大荒れの登山道、阿星山
(あぼしやま 標高 693m)
滋賀県湖南市
2014・10・18
 二日前に湖南市石部の雨宮運動公園へ出かけたとき、今日が東海道石部宿で「宿場まつり」があること知ってスケッチブックを持って出かけました。しかし、JR石部駅に着くころ宿場まつりは後回しにして久々に阿星山へ登ることに気持ちが変わる。駅に着くとすぐに長寿寺行きのバスがきたので飛び乗る。15分ほどで阿星山登山口のある長寿寺(東寺)につきました。




長寿寺(東寺)
 朝の掃除をされていたお寺の方に挨拶して、さっそく登山道の状況を訪ねる。台風や雨で相当荒れているから注意をして登ってくださいと・・・情報に感謝


 10:05 お寺の前からすぐにこの登山道に入る。林道になっていてよい感じの道だ。行けるところまで行ってみよう。

・湖南三山に着いて 
 和銅年間(708~715)、良弁は紫香楽宮の鬼門を封じるために二つの寺を開基しました。1つがこの長寿寺(東寺)で、もう一つが手前の西寺にある常楽寺です。二つの寺は、位置関係からそれぞれ東寺、西寺と呼ばれています。常楽寺と長寿寺に善水寺を加え、紅葉の名所・湖南三山と呼ばれています。
 

気持ちの良い林道から始まる。
だが10分も歩かないうちに状況が急変する。
 

すごい状態でしょう
 


何処が登山道かキョロキョロ・・・
こんな状態が続いて一人歩きは心細い。
 


それでも木の枝の赤テープに導かれて進む。

 

途中にこんなしめ縄をした杉の木が・・・
 

足を踏み外さないように慎重に歩く。
 

10:30 突然林道に突き当たる。
 この道は車で阿星山登山の時何度も通っている阿星林道だろう。林道(舗装路)を進むと、見覚えのある駐車場に着く。ここが阿星山登山口への分岐である。土砂や石が一面覆っていていつもの状態ではない。
 

 林道に下りた時、後から飛び出してきたご同輩とここから二人旅。道はこんな状態が続いている。やがて 10:45 林道から阿星山ハイキングコース(北尾根登山道)へ入って行く。

 

 登山道の途中にこんな東屋が何カ所かある。展望所のようだが木々に覆われている。

 

11:15 合流点
 ここで、西寺からの登山道と出合います。もう山頂はすぐです。道標には頂上5分、西寺へは30分とある。
  

頂上にある電波塔が間近に見えてきた。
  



西方向の眺め
頂上への道から振り返ると間近に竜王山(湖南アルプス)が見える。
遠くの山は京都との県境にある音羽山、その手前は大津市街です。




 

11:20 阿星山頂上着
阿星山山頂は木々の中で展望はありません。


 下山は先ほどの頂上下の分岐から一緒した新潟からの登山者の方と別れて、西寺への道をとる。道標には30分とあり近い。・・・これが早とちりであったことを後で知ることになりました。

 

11:45 分岐からはこんな歩きやすい道でしたが・・・
 

すぐにこんな笹に覆われた道になる
道が見えにくい。
 

12:00 いきなり展望(西方向)が開ける。
草津から栗東市街、その向こうに琵琶湖が望める。
 

こちらは来た方向の展望です。
中央に見えているのは近江富士(三上山)です。


 

12:04 尾根道から林道に出ました。
 立て札には「阿星山山頂まで 約30分」とある。後からわかったことですが、林道を登っていくとすぐあずまやの建つ展望広場です。
 

林道の下り道は
こんな展望の良い明るい道がつづくと思っていたら・・
 

5分も歩くとこんな荒れた道になってしまった。

 

倒木や土砂、石などが散乱した歩きづらい道がつづく。

 

12:16 三叉路に着く。
いま下ってきた道を写す。右にとると西寺林道です。
  
迷い道
 三叉路を道なりに直進してしばらく行くと雑草でおおわれた広い場所に着く。どうも林道の終点みたいだ。その先へ行く道が草むらに覆われて見つからない。少し迷ったが右手に先に道を見つけた。入り口に縄が張ってあり、10月31時までは松茸山なので入山禁止と書いてある。とりあえず偵察しようと入って行ったが、道ははっきりしているがだんだん登っていく。これはダメだと途中から引き返す。元の広場に戻って下山道を探したら樹林の中に道らしいものがありました。入ってみるとちゃんとした道でした。
 

途中でであった大崩れた個所
足を滑らせないように慎重に進む。
 

12:40 またこんな森林の中に入って行くのか・・・


 

・・・と思ったら、
すぐに開けた明るい舗装の林道に出ました。
ほっ(^^)
 

下山してきた方向を振り返る。
今までの大荒れした下山道があったなんて
信じられない光景だ。
 

すぐに植林帯の中の道になる。
あいかわらず道は石ころだらけ。
 

12:50 やっと建物が見えてきてホッとする。
バスで来るとき通った石部高校の校舎が見えてきた。
  
 西寺の集落の中に下りてきて、常楽寺に着いたとたん、以前いま下ってきたこの道を歩いたことを思い出しました。その時は西寺からこの林道を登って、先ほど道に迷った広場から丸塚まで歩いていました。その時のホームページの写真と見比べて、あまりにも荒れて様変わりしていたので、まったく気づきませんでした。
 

常楽寺の三重塔
 間近からは囲われていて寺の中が見えないようになっている。今日は山歩き迷い道で疲れているので拝観はパスしました。この写真は長寿寺のバス停へ向かう途中で撮影しました。そこで気づいたのですが、正面参道様子が変だ。
 

まぼろしの阿星山「常楽寺」の山門
 そうか、2005年に訪れた時はあったこの常楽寺の山門が無くなっているからだ。いまは殺風景にも大型バスも通れる広い道路になっていました。
 

左、長寿寺はの道。右、常楽寺へ。
常楽寺のバス停から写す。
 時刻表を見たらバスは出たところ、雨山運動公園の宿場まつりを見物しようと歩くことに・・・



 

近江富士(三上山)迎えてくれる。
 雨山運動公園の宿場まつりを見てから、JR石部駅近くの旧東海道石部宿まで戻ってきました。すぐ前を大勢のハイカーが行列して歩いている。あとで分かったことですが、湖南・甲賀市の旧東海道を歩くイベント「東海道浪漫歩行 未来・夢あかり30キロウオーク」の人達みたいでした。先ほど追い越した旅人姿のおじさんもイベント参加者だったようだ。



  


後方の山が阿星山
ずいぶん歩いてきたもんだ。
常楽寺(西寺)から石山駅に向かう途中、石部高校の近くから撮影しました。



 
      今日のコースと時間

10:05 長寿寺から林道へ、登山開始。

10:30 阿星林道へ飛び出す。

10:45 林道から登山道へ。

11:15 西寺への道、分岐

11:20 阿星山頂上
      新潟からの登山者の方と談笑しながら
      昼食をとる。

11:40 下山開始

12:04 林道出合い

12:16 三叉路(西寺林道出合い)
      この間、丸塚への道に迷い込む。
      なんとかリカバリー下山道を見つける。

12:50 西寺手前

13:00 常楽寺バス停

13:30 雨山運動公園着。

14:00 雨山運動公園出発。

14:30 JR石部駅着。
 
 

14:30 やっとJR石部駅に帰り着きました。
トータル4時間半の行程でした。思ったより歩いたのだなあ・・