![]() 京都・愛宕山 2015・1・15 早朝、急に思い立って愛宕さん詣りに出かけました。 ![]() 嵐山の渡月橋上からの愛宕山
|
|||
![]() 9:30 清滝バス停からスタート |
![]() 登山道入り口 バスに同乗していたのは私を含め4人だけ・・・ |
||
![]() |
![]() |
||
何度来てもこのいきなりの急登はこたえる。 | |||
![]() 茶屋跡が見えてくる。
|
|||
![]()
|
![]() 30丁目の五合目の小屋(休憩所)
|
||
![]()
|
![]() 大杉明神前には展望が、山々が美しい。 |
||
![]() 嵐山を流れる桂川、渡月橋橋も眼下に見えている。 |
![]() 山の間を曲がりくねった保津峡が光って見えている。 |
||
|
|||
![]() 「25/40」の標識近辺になると残雪が多くなってきました。 |
![]() 11:00 急登の途中にまた展望が開ける |
||
|
|||
![]()
|
![]() 愛宕神社へはこの太い杉が立ち並ぶ中を登って行く。 |
||
![]() 愛宕神社の境内入口の黒門が見えてきた。 |
![]() 11:50 やっと愛宕神社に着きました。 |
||
![]() 最後のきつい階段の登り、その上に鳥居と山門が・・・ |
![]() 12:00 やっと本殿にたどり着きました。 |
||
|
|||
![]() きつい神社の階段も下りは楽だ。 もちろんアイゼンがなかったら危ないですよ。 |
![]() 里山風景だな~ 水尾の別れの手前にある小屋、 |
||
![]() 12:30 水尾のワカレ
|
![]()
|
||
![]() 12:50 雪が無くなって、道はどろどろ・・・ アイゼンをはずす。 |
![]()
|
||
![]() 集落へ下る急なコンクリート道 |
![]() 正面のお店が「京都市農協」、民家みたいでしょう 昨年はバス停へ行くのに迷ったが・・・ |
||
![]() 奥へ進むと清和天皇稜があるが・・・ バスの時間にはまだ1時間もあるが、気力がない |
![]() 田園風景を見ながら、バス停へ下っていく。 昨年はバス待ち時間を利用して散策したが・・ |
||
![]()
|
![]()
|
||
![]() 13;20 今年はまよわず町営のバス停に着く。
|
![]()
|
||
![]() 14:13 保津峡をまたぐJR保津峡駅が見えてきた。 |
![]() 14:17 保津峡駅に到着 5分待ちで京都行電車が来る。ラッキー(^^;) |
||
![]()
|
![]() 保津峡駅の下を流れる桂川
|
||
愛宕山は何度も登っているので、地域や愛宕山については省略させてもらいました。 詳しいことはKENの「低山歩きとスケッチ」HPから山行報告ご参照ください。 ■低山歩き.・・・目次のページです。 |
|||
|