![]() 工房の入り口にある大表札 立派な屋久杉に板に墨書された”であいかま” 2009・1・16 陶器大好きの家内が近くの”さきら”(栗東芸術文化会館)で1カ月一回あるフリーマーケットを楽しみに出かける。目的はそこで出会った陶器のブースです。窯の名は逢窯(であいかま)、お出会いした方は陶芸を趣味とされているという曽根さんご夫妻でした。”気軽にお越しください”と誘われてギャラリーを是非訪問したいという家内に連れられて、訪問させてもらいました。とても素晴らしい作品の数々に家内は少々興奮気味、ご夫婦の暖かくて親切な人柄にふれ夕暮れまで長居をさせてもらいました。突然の訪問なのに歓迎していただきありがとうございました。 |
|
|
|
![]() 夕暮れ時の逢窯”であいかま”工房 ゆっくりお邪魔して、気がつけばこんな時間に・・・ |
![]() 工房で・・・ ご案内いただいたご主人、正行さん |
ご夫婦で陶器つくりを楽しまれています。 |
|
![]() 茶器 奥様の作品。 デジカメでは微妙な色がでていなくてすみません。 |
![]() 茶器 こちらはご主人の作品です。 |
![]() 喰籠 奥様の作品 |
|
工房の二階がご主人正行さんの作品の陶器ギャラリーになっています。 |
|
![]() |
|
沢山の作品が並んでいました。 |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() 今朝、さっそく家内と昨日訪問させてもらった逢窯の話をしながら、正行さんの作品(コーヒーカップ)で朝食を楽しみました。その後コーヒーいただきながらこのページを作っています。 |
|
・・・・・・・・ お問い合わせ先 ・・・・・・ 逢窯(であいかま) 曽根正行 〒524-0202 滋賀県野洲市菖蒲220 ☎ 077(589)6680 |
![]() |