紅葉の永源寺
臨済宗永源寺派大本山
2020・11・15(日)

 今年の秋は紅葉三昧、京都の「醍醐寺」をきっかけに、奈良の「談山神社」とたて続けに紅葉見物に出かけている。住んでいる滋賀県にも紅葉名所は沢山あります。その中の人気スポットの一つ、永源寺へ。よい天気に誘われて午後からふらっと出かけました。途中でゲットした永源寺のチラシに「山門特別拝観」があることを知る。いままでで山門には上がったことがないので楽しみだ。車の運転が苦手で、この日もいつものように電車・バス&ウオークで出かけました。


 

電車バスを乗り継いで、やっと永源寺に着きました。
 

特別拝観のボランティアさんに案内されて境内へ。
   
  いきなりの石段坂道を紅葉を見ながら登って行く。十六羅漢像についてボランティアさんから、いろいろ説明があったが覚えていません(^^;)。今日は紅葉見物がメインだから、いいか。
   
特別拝観の一つ目は、 総門手前の彦根藩主の墓地へ。
 彦根藩主井伊家の墓所は、滋賀県彦根市古沢町の曹洞宗清凉寺、東近江市永源寺高野町の永源寺、東京都世田谷区豪徳寺の三カ所にあるそうです。4代藩主直興は永源寺の南嶺慧詢(なんれいえじゅん)に帰依していたため、側室とともに永源寺に埋葬されたという。(国史跡)


  

総門
一般の拝観は、ここで拝観料を支払います。


 

総門を入って行くとすぐに山門があります。
 

山門から歩いてきた道をふり返る。


 

永源寺の山門
今日は特別拝観で、はじめて階上に上がれました。
(※山門は普段は非公開)


   
楼上には十六羅漢像の仏像がずらっと並んでいました。
 

山門の上からも紅葉見物
 

庫裡の隣に本堂がつづく。右手前は鐘楼です。
特別公開 ”井伊家の甲冑”
 彦根藩二代藩主・井伊直孝の長男”井伊直滋(1612~61)”所用の赤備え甲冑(兜のみ公開)。兜の両脇に当主のみ許されるとされてきた金色の天衝があり、今回複製した天衝を兜に装着して往年の姿を再現している。直滋は家を継ぐ世子だったが、1658年に突然、百済寺にて出家した。
 

こちらは「法堂」です。
 

水に映っている永源寺名札
 落葉や風、雨の時はこんな奇麗に見れない。今日はこんなに奇麗に映っているから、あなたたちはラッキーですよと、ボランティアさんが説明してくれました。
 


 

開山堂から続く白壁と紅葉・黄葉の対比がとても綺麗でした。


 

永源寺境内で一番真っ赤で鮮やかモミジです。
 

境内から愛知川を挟んで見える対岸の旅館?
 

愛知川に架かる橋の上から永源寺境内
 

帰りのバス待ち(午後4時)永源寺前は夕暮れ模様だ。
 いつもは適当に境内の紅葉見物していたが、今日は観光ボランティアガイドさんの案内で、永源寺のいろんな話を聞きながらゆっくり紅葉見物ができました。