比叡山山頂散歩

2021・09・16
 コロナ禍で自宅で毎日過ごすことが続いている。そんなことで何処かへ出かけようと思っても、腰が重くなっていて、以前のように思い立ったらすぐ行動できない。この日はケーブルカーで登れる比叡山を思いついて、運動不足解消に出掛けました。JR琵琶湖線の膳所で京阪石坂線に乗り換えて、午
前10時前に「坂本比叡山口駅」に着く。ここからケーブル坂本駅へは約1km、広い日吉大社参道を行く。


 

穴太済みの石垣がつづく
 

隠居した僧侶が住む里坊
 ここ坂本は、延暦寺および日吉大社の門前町として古くから栄えました。日吉大社参道の両側には比叡山の隠居した僧侶が住む里坊が並び、穴太衆積みと呼ばれる石垣がつづく。
 

日吉大社入り口を左へ、ケーブル駅に向かう。
 

”有形文化財”の「ケーブル坂本駅舎」に着く。
 

10:30初のケーブルに乗る。
 

途中で交差するケーブルカー
 この比叡山坂本ケーブルは、日本最長(2,025m)、高低差484m、途中にトンネルと駅が二つもあります。門前町坂本と、世界遺産の比叡山延暦寺の表参道として、1927(昭和2)年に建設されました。
 

所用時間は11分で「ケーブル延暦寺駅」に着く。
ここから延暦寺入り口へは徒歩で約10分ほどです。
 

 延暦寺入り口への途中で見える灌頂堂。法華総持院の中の一堂で、天台密教の伝法道場。比叡山の頂上「大比叡」へはこのお堂傍から登山道があります。


  

琵琶湖展望
曇っていて遠望は利かないが、眼下には坂本から堅田の街、琵琶湖大橋まで見えている。
(ケーブル延暦寺駅横の展望テラスより)

 

延暦寺東塔(とうどう)入り口に着く。
 私はいつも”目的が登山”ですと言って拝観料なしで入らせてもらってます。
 

ちょっとお詣り
 東塔に入って、すぐにある和労堂の仏像。お詣りしてから、隣りの鶴喜ゾバ店で早めの昼食をとる。
比叡山延暦寺東塔(とうどう)  
 比叡山三塔、十六谷の中心で、延暦寺総本堂の根本中堂をはじめ、大講堂、法華総持院東塔、戒壇院などの重要な堂塔や、国宝殿、延暦寺会館、書院などが集まっています。
 

 大比叡登山口へ向って登って行くと、先ずはこの赤い鐘楼に着く。この先に見えているのは大講堂です。
 

大講堂
 お詣りしてから大比叡への登山口へ向かう。
 

 大講堂を過ぎると右手に戒壇院がある。その先にこの石段があり、上がって行くと阿弥陀堂と法華総持寺東塔の境内に着く。見えているのは阿弥陀堂の大屋根です。
 

阿弥陀堂の向い側にある「法華総持寺東塔」
 塔の左後方が大比叡です。右手に見えている回廊?をくぐると、左手に大比叡への登山道があります。
 

 回廊に沿って、木段道が見えています。山頂へは智証大師御廟を経て山頂へ30と書かれている。いつもはこの道を行くが・・・
 

 今日はもう一つの登山道、東海自然歩道を経て山頂へ約40分を選択する。左手の道を少し進と、延暦寺西塔への分岐があります。そこを道なりに直進する。
   
こんな感じの林道のような 東海自然歩道を進んで行く。
 

 登山口分岐から約20分、進行方向御ぢ手に「展望広場」がある。立っているのは、京都一周トレイルの道標です。道なりに直進すると、京都市内へ下山する登山道です。


 展望広場からの比叡山縦走路の横高山と永井山が重なって見えている。その左手、見下ろすと大原の里が見える。
 

 この交差点で左へ、鬱蒼とした登り道を行く。道標にはガーデンミュージアム東入口約0.6km 比叡山山頂バス乗り場0.6km きょうとがわ、叡山ケーブル(比叡山頂駅)0.7kmとある。
 

 ジグザグに折り返し登って行くと、こんな枯僕が沢山ある開けた場所になる。この先、少し登って行くと舗装路に合流する。合流点で、右へ行くと叡山ケーブル(比叡山頂駅)、左は比叡山山頂バス乗り場です。
 

合流した舗装路を右、叡山ケーブル山頂駅へ行ってみよう。
 

舗装路を登り切るとガーデンミュージアムの西口がある。


 

叡山ケーブル(比叡山頂駅)
 ガーデンミュージアムの西口のすぐ傍にある。眼下には京都市街が遠望できる。ここは滋賀県ではなく、京都市左京区なんだ。京都八瀬へも下ってみたいが、今日はイージー山頂歩き、坂本ケーブルの往復切符を買ったので、またの機会としよう。


 

ガーデンミュージアムの東口に着く。
 西口から東側の比叡山山頂駐車場へ。ガーデン内に四明岳の頂上がある。
 

比叡山山頂駐車場から北側の眺めです。
 中央の山並が東海自然歩道になっている縦走路です。左は京都の大原方面、右手は滋賀県琵琶湖側です。
 

 琵琶湖が展望できる比叡山山頂駐車場から南側の眺めです。
 

比叡山山頂駐車場からの大比叡です。
帰り道はこの大比叡経由して延暦寺へ下る予定です。
 

大比叡への登折から四明岳(ガーデンミュージアム)
 

この凸型の上が大比叡の三角点があります。
 

大比叡頂上三角点
 

なんとかスマホを地面に立てて記念スナップを撮る。
   
  頂上からはこんな山道を下って、阿弥陀堂と法華総持寺東塔の境内に着く。
 

比叡山東塔境内を通ってケーブル延暦寺駅に着く。


 

 気力体力が充実していればケーブル駅右横の無動寺坂を下るのですが、今日は体力なしのイージー登山、往復をケーブルカーのお世話になりました。




この日歩いた比叡山山頂散歩の歩いた道です。


 ************* 参 考 ***************

※これまでに歩いた比叡山の山歩きは
私のホームページTOPの「低山歩き目次」からご覧いただけます。

低山歩き. ⇐ ここをクリックしてください。