佐和山から彦根城

2007・4・6


  国宝・彦根城築城400年祭がはじまって賑わっている彦根へスケッチに出かけました。彦根駅に着くと大勢の人たちがお城に向かって流れていく。いつものことだが流れに逆らって先に石田三成の佐和山城跡を歩くことにしました。佐和山城跡は何度か歩いていますが、今回はまだ歩いていない弁天山まで歩くことにしました。あわてて出かけたためまたデジカメを忘れてしまった。こんな時はいつも持っている携帯電話が役立ちますね。





今日のルート




 今日は前回歩いた逆コースを行くことにしました。彦根駅から北へ進み東海道線を横断して米原へ向かう国道8号線近くの「東山ハイキングコース」に入る。





本丸跡のちょっと下にある展望のきく千貫井(佐和山城の水源)から彦根市街をスケッチしました。
左端が荒神山、その後方が津田山と長命寺山。中央の琵琶湖に浮かんでいる島は沖島です。






三角点もある山頂の佐和山城本丸跡
天正18年(1590年)、石田三成が佐和山城主となる。



頂上から伊吹山が望めました。







 尾根道にはミツバツツジや馬酔木があちこちで咲いていました。

佐和山から下って鞍部にでると龍譚寺へ下りる道が分岐がある。ここから登ってくる人が今日も多い。ここを直進、登り返して弁天山に向かう。



東山ハイキングコース「佐和山城跡」の道標
いま弁天山から下ってきた道です。




弁財天の一番奥にある奥の院
紅枝垂れがきれいだ。このお堂の左手に登り口(左の写真)があります。

ここは彦根城の鬼門除け弁財天霊場だ。
近江湖東二十七名刹霊場
 樹林をわけて急な石段(参道)があり、その開けた真正面に彦根城の天守閣が見えました。残念ながら携帯電話のカメラではうまく映りませんでした。



赤い鳥居の後が三門です。



ちょうどJRの快速が・・・・


急な階段をさらに下りるとJR東海道線の踏切がある。そこには石の鳥居がある。そのそばに桜の古木がありました。ちょうど見ごろでした。この弁財天はいろんな社があるわりと大きな神社でした。



桜が植えられているお濠端から彦根城の天守閣が顔を出している。



マスコットキャラクターの「ひこにゃん」
けっこう可愛いなあ・・・





お濠の石垣の上からスケッチ




上のスケッチと同じ場所から天守閣をスケッチ

この後キャッスルロードを散策して彦根駅へ戻りました。
ウイークデイでしたが「彦根城築城400ね記念祭」にふさわしい賑わいでした。