![]() 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯 2023年5月13日(土)~14日(日)
名神の一の宮JCTから東海北陸道に入り、ひるがの高原SAで休憩です。 |
|||
![]() 10:30 ひるがの高原SAに着く。 |
![]() 標高1709mの大日ヶ岳をバックに記念スナップ |
||
| 休憩後、 東海北陸道を走って、飛騨清見ICから国道158号線に入り、高山市へ向かう。 | |||
![]() 11:30 JR高山駅に着く
|
![]()
|
||
![]() |
|
||
|
|||
![]() 柳橋の上から見る宮川 |
![]() 古い町並み、上三之町を行く。 |
||
![]() 古い町並み、上三之町を行く。 |
中橋からの高山城跡のある山を望む。 |
||
![]() この絵は中橋で撮った写真から描きました。 |
|||
![]() 高山陣屋跡は写真を撮っただけでパス。 |
![]() 高山城跡へ登って行く途中からの高山市街 |
||
![]() 新緑いっぱい。 |
![]() 高山城跡の石柱がある。 |
||
![]() 号砲平から本丸へ登って行く。 |
![]() 本丸はこんな状態で樹林帯の中、展望はない。 標高686m、通称城山という。 |
||
![]() 本丸では写真を撮っただけで、すぐに下山する。 |
|||
|
![]()
|
||
|
停滞することなく、スムーズに予約していた平湯温泉のホテル「KKRたから荘」に着きました。 |
|||
![]() KKRたから荘 |
![]() ホテル前の風景です。 |
||
![]() 森林の中にある「ホテルたから荘」 ※この絵も帰宅してから描いたスケッチです。 |
|||
![]() 散策コースの案内板
|
![]() ホテルの前から散策路へ ![]() |
||
![]()
|
![]() |
||
![]() 鬱蒼とした森林を抜け出してここに出る。 |
![]() 高山市から走ってきた国道158号線に出る。 |
||
![]() 国道を横断するとこのスキー場があり、・・・ |
![]() 右手に先ほどの川が・・・ |
||
スキー場横の道が平湯大瀧とあるが。夕食時間もあり、大瀧はあきらめてホテルに引き返しました。 ![]() 夕食、飛騨牛のしゃぶしゃぶに一口ステーキにご満悦 生ビールで乾杯 |
|||
後は、ゆっくりと温泉につかって、就寝・・・ 明日は松本城から美ヶ原ドライブの予定 お休みなさい。 |
|||
![]() 2023年5月14日(日)・・・二日目
|
|||
![]()
|
![]() |
||
|
![]() 昨日とは逆コースだが、道はわかっている。 |
||
![]() 約15分で森林帯から国道158号線に出る。 |
左手を見ると雪をかぶった山が見えている。 |
||
![]() 国道を横断してこのスキー場右手の道を行く。 |
![]() このゲレンデ横から大瀧まで900mとある。 |
||
![]() 大瀧へ向かう右手にこの川がある。 |
![]() こんな吊り橋もありました。 |
||
![]() ゆるやかな登りだが、けっこうきつい汗が噴き出してくる。 |
![]() ゴルフ場から約20分、やっと大瀧が見えてきた。 |
||
![]() 迫力満点の平湯大瀧 舗装路終点から細い道を歩いて平湯大瀧の傍へいく。
|
|||
![]() 平湯大滝 ※朝食の時間が迫っているので、鉛筆スケッチにとどめて、着色はホテルに帰ってからしました。 |
|||
![]() 朝食の前に温泉へ、外は露天風呂です。 |
![]() ボリュームのある朝食でした。 |
||
|
朝食を終えて、ホテルを出発。家内や友人夫妻を平湯大瀧を見せたくて車で大瀧へ案内する。 豪快な滝に喜んでくれました。ここで出会ったノルウエーから来たというキャンピングカーの夫妻もグッドといってました。 早朝、私が来た時は青空も見えていたのに、天気予報通り雨が降りだしてきた。 |
|||
![]() 国道まで戻って、松本をめざす。 ※右のマップは写真左手前の案内板のものです。 |
![]() 松本へは90分とある。 |
||
| 今回は上高地には寄らずに松本城へ直行です。だんだん雨が強くなってきた。 島々への途中、サービスエリアで休憩&お土産を買う。 観光バスが沢山駐車していて、外人観光客の多いことに驚く。 外人さんは150円のコーヒー自販機に行列でした。 11時前に到着、あいにくの雨だが今日は日曜日、大勢の観光客で賑わっていました。 ![]() 松本城 別名烏城(からすじょう)と呼ばれている。 ![]() ※2010年8月に青春18切符旅で来た時は真夏の太陽がギラギラ このスケッチはその時、木陰から描いた松本城です。 |
|||
|
|||
![]() 美ヶ原迷い道、休憩に立ち寄った売店? |
|
||
![]() |
|||
![]() 見えている道路は走ってきたビーナスラインです。 |
|||
![]() 遠くに見えているのが美ヶ原だろう カーナビ設定で美ヶ原へ行くはずでしたが、・・・なぜかどんどん離れてしまいました。(^^;) |
|||
早めに引き揚げて、今日の最終目的地の静岡県浜名湖近くの三ケ日へ お目当てのウナギ料理店「加茂」に無事到着。おいしいうな重をいただけました。 |
|||
| 帰りは東名高速から名古屋の湾岸道路、新名神と乗り継ぎ 無事守山に帰れました。 |
|||