国道277号のバス停「普門」を目指して歩き出す。
|
このあたりの田んぼに苗が植えられている。
|
田植えが終わっている広い区画の田んぼ
スケッチしてみたいが、まずは伊香立エリアの散策を優先させよう。
|
棚田の雰囲気が、ここでスマホのマップでバス停「普門」探したらもう通り過ぎている。次のバス停へ急ごう。 |
|
10:17バス停「大野」に着く。時間的には伊香立循環バスが来る頃だ。予想通り数分後にバスが来た。 |
|
さあ、どこで下車しようか、案内板に「伊香立公園」と「ラクエドラゴン ホースパーク」というバス停がある。
馬が見てみたいとホースパークで下車しました。
ラクエドラゴンホースパーク
馬のことよくわからないし、なんとなく敷居が高そう、カフェもあったが、外部から写真を撮っただけで退散しました。
少し戻ると「伊香立公園」だ。ここは友情の公園ではなく、グラウンド、テニスコートなどがあるスポーツエリアでした。
国道まで戻って、コンビニで弁当を買って、田んぼが広がる伊香立向在地町エリアへ。
|
田んぼの畔に色鮮やかな草花とアザミが・・・
|
田んぼと比良山系
集落と水張り終えた田んぼ
ここで昼食&スケッチをしよう。
|
棚田と比良山
強い風が吹く中、スケッチブックを抑えながら描く。
この後道なりに登って行く。向在地町の集落で道迷いしながら・・・
|
スマホのマップでやっと方向がわかり、
|
融神社へ向かって下って行く。
|
13:00 融神社(とおるじんじゃ)につく。ここは何度か訪れている。
今年のNHK大河ドラマ「光る君へ」の主人公、光源氏のモデルともいわれている源融を祭った神社です。
源融(みなもと の とおる)は、平安時代初期から前期にかけての貴族。嵯峨天皇の第十二皇子
|
|
|
|
※クリックすると拡大します。
|
午後1時 まだ時間は早いが、夏日の中の歩きでけっこう疲れた。この後、「ギャラリー彩の和」へ立ち寄る予定があるので、伊香立散策はここで終了。JR堅田駅へ戻ろう。 |
|
南庄町の手前にある融神社の御旅所です。
|
14:00 もうすぐ堅田駅だ。
|
14:15 堅田駅に帰り着きました。
バス停で守山駅行きのバス時刻を確認して、駅から数分のギャラリー彩の和へ
|
素敵な水彩画作品を鑑賞して帰宅をしました。
|