京都の三大祭
京都の「時代祭」を見に行く

2022年10月22日(土)

 コロナ禍で中止されていた京都の「時代祭」が三年ぶりに今日実施される事をラジオを聞いて知る。さっそくネットで「行列のコースと時刻」をチェックする。もう昼前だが、今から出かけると、なんとか「三条京阪駅」近くで出会えるからとスケッチブック持って急遽出かけました。

      ネットでゲットした時代祭の行列と通過時刻から、今すぐ出発すれば、三条京阪駅あたりで行列に出会えるだろう。
 
 
 13:40ころ三条京阪駅から地上の三条通へ出ると、ちょうど行列先頭から二番目の「明治維新の行列」が行進していました。”ピーひゃらどんどん”と笛と太鼓の音が勇ましい。
 スケッチブックをっザックから取り出しているうちに次の行列、維新で活躍した有名人物、西郷隆盛を先頭に、坂本龍馬と続く・・・・。
 スケッチはやはり馬に乗った行軍の隊長がいいと・・・追いかけながら描きだしたが、隊列の行進は思ったより早く歩いている。追いかけながら描くのは慣れていない・・・・。
 
 




現地で描いたのは鉛筆スケッチまで、この絵の着色は帰宅してからです。


 
 
 

 平安神宮の大鳥居が見える神宮道へと行列は進む。時代祭の行列の出発点は「京都御所」、ゴールは平「安神宮」です。
 「明治維新の行列」の次は江戸時代と逆のなっている。

 私は「維新行列」を後追いスケッチしました。平安神宮までついて行った後、逆戻りしながら見物&写真を撮りました。

 
 

徳川将軍に輿入れした「和宮」
 

参勤交代の行列
平安神宮近くの観客席前では槍投げのパーフォマンス
 

こちらは出雲阿国
 

安土桃山時代の豊公参朝列(ほうこうさんちょうれつ)
 

豊公参朝列(ほうこうさんちょうれつ)
 

こちらはよく分からない?
 

室町時代の行列
 

南朝の武将楠木正成

 
  京都の「三大祭」は・葵祭・祇園祭・時代祭ですが、私は祇園祭へは何度も行っていますが”時代祭り”は過去に一度行ったような、あまりよく知りません。・・・ということで、この日の時代祭もスケッチするのが目的で、とりとめのない日記になってしまいました