京都植物園から比叡山散策
2022年8月24日(水)

  この日はFBで知った「森をみつめるふたり ・水彩画家 平田有加 ・植物研究家 福本 繁」さんの絵画・写真展を見に行きました。FBにアップされていた「芦生の森」をテーマに描かれた平田有加さんの絵巻もの、長さ9mの透明水彩画を見るのが楽しみです。




地下鉄烏丸線の北大路駅で下車、賀茂川を渡って植物園へ向かう。


 

9:20 京都府植物園に入園する。
京都市左京区下鴨半木町
Tel 075-701-0141
 

※図をクリックすると拡大します。

 会場に入ると、すぐ右手が展示室でした。開場は10:00から、今日は11:00から作家さんのギャラリートークもあるという。ラッキー オープン待ち時間に植物園内を散策しよう。
 

入って右手へ、すぐに会場のある「植物園会館」だ。
 

くすのき並木
 

森のカフェ
   
花壇、観覧温室の建物がちらっと見えている。





未来園広場
くすの木並木の木陰から、時間つぶしスケッチをする。
この後、二人展の会場の「植物園会館」へ。


 


”芦生の森大絵巻”
(長さが9mもある大作)
 ラッキーにも、この日は午前11時から”ギャラリートーク”があり、作家の「平田有加」さんご本人から、制作過程やコンセプトを聞かせてもらえました。右から芦生の森に流れる由良川の源流から下流(左)へと絵は続く。季節は冬から秋へと四季を通じて描かれていました。平田さんは何年も芦生の森へ通って、スケッチと観察を重ねられた末の大作でした。、



京都府立植物園を後にして、午後はどこへ行こうか。
そうだ、ここから出町柳まで歩いて、叡電で八瀬へ行こうと思いつく。
八瀬ケーブルで比叡山越えして、坂本から帰ろう。
 

 出町柳へはけっこう距離があったが、途中から日陰を求めて下賀茂神社の糺の森を歩きました。
 

下賀茂神社

   

糺の森を抜け、賀茂川、高野川合流する出町柳駅だ。
 

下賀茂神社参道入り口
 

112:50初の八瀬行きの叡電に乗る。
 

13:05 八瀬駅比叡山口に着きました。
 

八瀬駅そばを流れる高野川。
 

ケーブル八瀬駅
  川が流れて涼しそうに見えますが、ここは風もなくて、涼しそうに見えるが超蒸し暑かったです。
比叡山山頂へは「ケーブルとロープウエイ」で行く。料金は900円でした。
 

ケーブルカーを下りてロープウエイ駅へ。
 

ここから約3分、頂上駅が見えている。
 

ロープウエイ頂上駅からの京都市街
 

四明岳頂上は「ガーデンミュージアム比叡」です。
約10分ほどの歩きで四明岳頂上前の大駐車場に着く。



  

琵琶湖展望

大駐車場からの滋賀県側の展望です。琵琶湖の右端には近江八幡市の沖島も見えています。



四明岳頂上前の大駐車場から見えている大比叡山頂へ。6分足らずで登れます。
 

大比叡頂上の三角点
 

比叡山延暦寺境内へ下って行く。
 

杉の植林帯の中の道がつづく。
 

こんな杉の大木もある。
何度も歩いている登山道です。
 

ここまで下ると延暦寺の建物が見える。
 

大講堂
延暦寺東塔の境内は素通りして、ケーブル延暦寺駅へ急ぐ。
 

ケーブル駅への途中で見える琵琶湖
 

14:45 ケーブル延暦寺駅に着く。




ケーブル延暦寺駅横からの琵琶湖展望
(標高 638m)
ここでおそい昼食(弁当)&休憩しながら、描きました。
※左端後方には沖島が見えていました。冬場なら湖東の伊吹山が見えます。
右端の山は近江富士(三上山)です。


 

15:30 日本一長い距離の坂本ケーブルで下山。
 

16:00 京阪坂本駅に着く。
長く続くコロナ禍ですが、今日は久しぶりにいい汗をかいた一日となりました。


※比叡山の登山記録ページは ⇒ 低山歩き.からご覧いただけます。