東山トレイルから比叡山越え

JR守山駅ふれあいハイクに参加して・・・・
2004/11/23

 京都一周トレイルの東山コースは二年前に歩いていますが、そのコースをGPSで確認したくて参加しました。トレイルは八瀬からの「ケーブルひえい」駅がゴールですが、今回のハイクは蹴上から大比叡を越えてJR坂本駅までのログコースでした。

8:06発の新快速で出発、山科で地下鉄に乗り換え蹴上で下車する。何時も一緒しているという福知山方面のグループと合流して哲学の道を目指して出発(9:15)



今日歩いたコースのGPS軌跡

コース概要と時間

地下鉄蹴上駅9:15→哲学の道9:30→9:52銀閣寺前10:10→山中越道出会10:21→神社10:28→分岐10:33→尾根T字路10:55→弁財天鳥居(林道出会)11:53→沢渡渉→水飲み退陣跡(修学院からの登山道に合流)12:07→12:57ケーブルひえい駅(昼食)13:40→四明岳駐車場14:11→大比叡三角点(848m)14:29→15:03ケーブルえんりゃくじ駅15:17→日吉大社16:38→京阪坂本駅16:50

銀閣寺交差点からケーブルひえい駅までのトレイルルートは分岐点が多く詳しいトレイル地図を持っていないと迷いやすいです。


南禅寺山門横の紅葉

蹴上駅から琵琶湖疎水のインクラインの下をくぐるともう紅葉があちこちに見られる。太陽の日差しをいっぱいに受け燃えるような赤色に鮮やかに輝いているだ一杯、人も一杯。




哲学の道

紅葉の名所で有名な永観堂の前を通り過ぎて哲学の道に入る。まだ9時半頃というのに細い散策路は大勢の人で混み合っていました。
歩きなれたメンバーは足が速い、ちょっと写真を撮っているとおいて行かれます(^_^;)。



トレイルの道標はこんな形をしています。
連続した番号が書いてある。
9:52 銀閣寺前で20分ほどトイレ休憩して出発。ここから分岐が多くトレイルの道標でしっかり確認する必要がありますよ!
トレイルの道標は1mくらいの茶色の柱でわかりにくいところも多いので注意!!



山中越えの道に出合いで左して折御影通へ、すぐの辻を右折する。この道の突き当たりは日本バブテスト病院になっている。登山ルートは病院の駐車場と書いてある右の道へ行くことになるが、トレイルの道標は写真中央の看板類の中に隠れているから要注意。



真新しい病院の擁壁に沿っていくと森林の中へ入るいままで町中風景から一変した、ひやっとした冷気と鬱そうとした山道になる。
すぐにトレイルの道標(NO.56-1)の分岐道で、大山祇神社と比叡山頂とあるが・・・・


大山祇神社
先ほどの分岐はまぎらわしい。どちらの道もこの大山祇神社で合流します(NO.56-2)。


中央のメタセコイアの木の後ろにトレイル道標(NO.57)がある。ここでルートは右折れする



少しの間山腹の登りになるがやがてフラットな道が続く





りょっと登ると尾根のT字路に出る。しっかりした尾根道は瓜生山(左)と比叡山(右)の分岐になっている(NO.60)
樹林の合間から比叡山が見える。

尾根道をちょっと歩いたら再び分岐(NO.61)前回は展望があるという見晴台への道(右)をとりました。そこは 小高いちょっとした広場で「北白川城の出丸跡(311.3m)」とありました。今回はパスをして左の巻き道を進む。すぐに両道は合流する(NO.62)。

ここからも地蔵谷下る分岐や林道出合から曼珠院への道と分岐は続きます。平坦な道を快適に進むとやがて石鳥居のある弁財天の参道と合流します。その先は広い林道が続いている。トレイルのルートは左の谷へ急下りします。
No.67の道標あり。ここまでの山道を進行方向から何人もの人たちが走ってくる。物好きな人が多いんだなあと思っていたら、この道標の横にお願いの看板があました。な12月の第2日曜日に「東山マウンティングマラソン」を実施するのでご迷惑をかけます。とあり練習の人たちとわかりました(^.^)。




弁財天参道の石鳥居





No.67の道標に従い左手へ急下りする。一つめの沢は結構水があり、飛び石の上を渡歩する。




12:07 水飲み退陣跡(合流地点)
一つめの沢を渡り再び登り返し、また下り枯れ沢を渡る。三つ目の沢を渡って登ったところできらら坂からの比叡山登山道に合流します。ここからケーブル駅までは上り坂が続きます。




登山道からの展望。京都愛宕山は特徴のあるピークの形ですぐわかりますよ一番遠方のどっしり横たわっているのが愛宕山です。






急坂の登りが続きもうバテバテ(^_^;)




やがて杉林になり、もうすぐ千種忠顕碑の分岐になる。そこを過ぎるとケーブルひえい駅だ。やっとゆっくり休憩ができます(^_^;)



ケーブルひえい駅





13:00 ケーブル駅横の日当たりのいい広場で素晴らしい展望と一緒に昼食をする。ここでも愛宕山が遠望できる。



ケーブルひえい駅からスキー場を通り過ぎると見晴らしのいいスポットに出ます。京都大原の里(左端)や比叡山から縦走できる横高山や水井岳、そして奥には比良の蓬莱山が望める。




14:30 大比叡の山角点は今日のグループ40数人が立つとこぼれ落ちそうな狭い台地です。樹林の中で展望は全くありません。





大比叡から延暦寺境内へ



延暦寺境内へ入る料金所の小屋が見えてきた。


今日の下山道は無動寺ルート・・・・
15:00 比叡山鉄道(ケーブル)のえんりゃくじ駅に到着
日はだいぶかたむき休憩すると肌寒い。



紅葉の道を日吉大社目指して・・・

 無動寺参道を下っていくと天堂への分岐があり、東海自然歩道の道へと続く道になる。そのまま道なりに進み明王堂に向かう。境内からは琵琶湖と大津の市街地が展望できるが、夕暮れが迫っているのでゆっくりせずに先を急ぐ。
この無動寺は伝教大師の孫弟子の相応和尚が開いた寺で、有名な千日回峰行の根拠地になっています。




16:40 日吉大社の境内へ
少し散策して今日のゴールJR坂本駅に向かう。
紅葉満喫、歩きも満喫の長い長い歩きの一日でした(^_-)。