
好きな低山歩きや、スケッチ旅で描いたアクリル作品と、日野の風景スケッチ(水彩)展です。 |
期間 平成24年4月26日(木)〜5月13日(日)
9:00 〜 17:00
《開催期間中の休館日》
4月30日(月)・5月1日(火)・4日(金)〜6日(日)・8日(火)
会場 日野町町民会館のギャラリー 「わたむきホール虹」
滋賀県蒲生郡日野町大字松尾1661
TEL 0748−53−3233
開催させていただいた日野町に感謝の意をこめて
町のシンボル綿向山を描かせてもらいました。
ギャラリーエントランスに展示しています。 |

日野川ダム湖からの綿向山
(キャンバスF50×2 アクリル画)
現地スケッチから5ヶ月かかって製作、手製の木枠をつけてやっと完成しました。
|

初日に愛知県から遠路来場いただいた友人、すぎさんが撮ってくれた会場写真です。
左の作品は6年前にはじめて描いた50号の「浜大津」です。私にとって記念すべきメモリアル作品なので展示させてもらいました。素晴らしい会場設定をしてくださったギャラリー担当のMさん、Nさんに感謝しています。会場には毎日10時頃から午後4時頃までいる予定です。みなさんのご来場をお待ちしています。 |
|
作品展をさせてもらった日野町の”里風景”2点と
人気のドイツ風の農業パーク”ブルーメの丘”です。
 |
 |
 |
P20 キャンバス |
F4 キャンバス |
F30 キャンバス |
画像をクリックすると拡大した作品が見られます。 |
会期の中間点で、水彩画展示コーナーを、
会期中に描いたスケッチ(日野祭りも含めて)
「日野の風景」コーナーとしてリニューアルしました。
(2012・5・7) |
|

会場正面からの写真です。
右端がリニューアルした「日野の風景」コーナーです。

「日野の風景」
風景と日野祭り(5月3日)のスケッチです。

日野まちかど感応館
(日野の合薬・旧正野薬店)
観光案内所になっています。
クリックすると拡大します。
|
日野祭り宵宮は雨でした。
本祭りの早朝は小雨でしたが昼にかけて晴れ間が・・・
半日会場を留守にして祭りスケッチしました。
アクリル風景画の作品展示
正面に入り口からの順に並べています。
(写真をクリックすると拡大します)
|
 |
 |
 |
(1) |
(2) |
(3) |
 |
 |
 |
(4) |
(5) |
(6) |
|
|