ササユリに出逢えた低山散歩(2)

2019・6・9(日)
 三日前、能登川駅から猪子山(北向十一面岩谷観音)へ登って、繖山まで縦走するはずでした。しかし、出発時間が遅かったのと暑さでちょっと疲労を覚えて、途中の地獄越から退散してしまいました。それでも思ってもしなかった”ササユリ”に出会えていい山歩きができました。ということで今日は安土駅から繖山へのリベンジに出かけました。早く出かけるつもりが今日もJR安土駅に着いたのは午前11時でした。



新装なったモダンなデザインのJR安土駅
 駅前で織田信長の銅像が出迎えてくれます。駅前にはコンビニはなく、弁当を買うためちょっと回り道、「フレンドマート」に立ち寄って弁当を購入する。


繖山全景
 お弁当購入で、いつものアプローチと違った道で登山口へ向かいました。麓の大きな建物は「安土城考古博物館(左)」と「安土町文芸の郷(右)」です。
 

安土城考古博物館(左)と安土町文芸の郷(右)
 今日登る繖山への登山口は「安土城考古博物館」の後ろ側にあります。
 

三日前に歩いた猪子山が見えている。
 今日の繖山へのアプローチは3日前に歩いて道を逆に行く。この先の鞍部にも繖山への登山口がある。
  近江風土記の丘
滋賀県立「安土城考古博物館」
  風土記の丘を構成する史跡のうち、弥生時代の典型的な農耕集落である大中の湖南遺跡、近江の古墳時代の始まりを示す瓢箪山古墳を中心としたテーマと、完成された中世城郭の観音寺城跡、近世城郭の幕開けである安土城跡と織田信長を中心としたテーマの二つを設定し、それぞれの時代が理解できる展示としています。
安土考古博物館HPより転載)
 「安土町文芸の郷」
(滋賀県近江八幡市安土町桑実寺777番地)  
 一見してローマ風の建物が建ち並ぶこの「文芸の郷」は、ヨーロッパ文化交流の国際都市としての安土桃山時代の象徴として誕生しました。スペイン・セビリア万博の日本館メイン展示物として復元された安土城天主を展示している信長の館やパイプオルガンを備えたバロック調の音楽ホールである文芸セミナリヨ、総合体育館としてまた多目的ホールとしてスポーツや文化交流にと幅広く活用できるあづちマリエート、四季折々の味を生かした文芸の郷レストランなど、歴史と文化に出会える場所です。
( 安土城文芸の郷HPより転載 )
 

「安土文豪の郷」
 

繖山への登山口
  今日登る繖山への登山口は「安土文豪の郷」の左に隣接する「安土城考古博物館」裏にあります。
 

植林帯の道
登山口から少し登ってくると、こんな山道になります。
 

別登山口からの道と合流
ここまでにササユリ数本が咲いていました。


 

安土町展望
(南西方面)
 登山口から約20分ほど登ってくるとこの展望が見れる場所に着きます。手前右端の建物が安土城考古博物館。手前中央は安土町文芸の郷の建物。遠方に突き出た山は野洲の三上山(近江富士)です。
 
 

石仏もある登山道


ササユリの蕾に出合う。
 

三日目に歩いた猪子山から地獄越までの山並みです。
 

能登川方面の展望。今日は琵琶湖も霞んでいる。

 登山道で出会ったササユリたち
 この道は四季を通じて何度も登っている道なのに、この時期には登っていなかったのだろうか。こんなにササユリが咲いているのを初めて見ることができました。
   
 

繖山はt直進だが、右へ行くと桑実寺だ。
 

ササユリは清楚できれいですね。


 

登山口から約1時間で子の展望箇所に着く。
(西方面の展望)
 ここはもう繖山の頂上直下です。間下に横たわる山は「織田信長」の安土城があった安土山です。西の湖を挟んで近江八幡の山が見えている。琵琶湖は霞んでいる。


 

このすぐ上が繖山頂上
 

12:55 繖山頂上に着く。
  小雨が降りだしてきたので、頂上で立ち止まらずに、すぐに地獄越目指して下る。
 

 この展望を見ながら昼食タイムとしようとしたが、雨が強くなってきて退散する。
 

足が遅い私を速足で追い抜いて行く男性。
以前は登りはとにかく、下りには自信あったけどなあ(^^;)
 繖山頂上から地獄越への下山道は展望が素晴らしい「繖山パノラマコース」だが、今日は残念ながら雨が降りだして霞んでいる。昼食もあきらめて一気に下山だ。
 

 頂上から約30分、地獄越の峠に着く。今日は右へ、三日前と反対の道で五個荘町の繖公園へ下る。
 

五個荘町への地獄越道
以前歩いた時よりきれいに整備されていあした。
 

道標もあり、道に迷うことなく下って行ける。
 

地獄越の終点、繖公園のある舗装路に飛び出す。
 

繖公園を通過して、石馬寺のバス停へ向かう。
 

石馬寺集落への道
  13:50 石馬寺のバス停に着いたが、バス待ち時間が20分もある。じっとここで待つのは嫌なので次のバス停、七里まで歩きました。

沢山のササユリに出逢えた素敵な低山歩きができました。

・今日歩いたルートはグリーンのラインです。

JR安土駅 →「安土文芸の郷」登山口 →繖山頂上 
→ 地獄越→繖公園 → 石馬寺→七里
七里~バスで能登川駅へ。




・赤ラインは三日前に歩いたルートです。

・黄色のラインは今迄に歩いている登山道です。