桑実寺から

2000年10月15日(日)


  昼過ぎ、写真家の八田氏の展示会(日野町わたむきホール)へ出かけたが、あいにく休館日だった。このまま帰るのはもったいない、なんとなく車を安土へ向け走らす。信長の館や県立安土城考古博物館が見えてきた。とりあえずここの駐車場に車をとめる。安土城跡は何度も行っているので、近くの桑実寺(くわのみでら)の写真でも撮ろうと歩き出す。


山 名 :繖山(きぬがさやま:433m)
コース :信長の館駐車場〜桑実寺〜繖山〜桑実寺〜駐車場
天 候 :うす曇
場 所 :滋賀県蒲生郡安土町
メンバー:KEN

信長の館や県立安土城考古博物館と私の車。後ろの山は安土城跡のある安土山。
5分ほど歩くと桑実寺の案内板があり下記の文があった。

桑実寺、
白鳳元年(662年)に天智天皇の四番目の皇女の病気を治すために建てられた。
天文元年(1532年)には、室町幕府第十二代将軍の足利義晴がここに仮幕府を開いて、多くの公卿や武士がやって来た。多くの院や坊があったが、現在では正寿院、千光院、宝泉院が残っているのみ。

・・・・西国薬師第46番霊場、近江湖東第18番霊場・・・・
重要文化財:桑實寺縁起絵巻
開山:定惠和尚・・・藤原鎌足の長男、中国より桑の木を持ち帰り養蚕を教えた。


民家の間の細い道を少し行くと石段になる。なが〜い急な石段の途中にある山門



ちょっぴり紅葉の始まった境内

 急な石段を20分ほど登ると本堂に出た。ここに入るには拝観料300円が必要。お寺の境内から山頂までいけると聞いて「なんという山ですか?」・・・繖山とお坊さんが答える。「どのくらいかかりますか?」・・・・今登って来た2倍くらいと教えてくれた。

 繖山は以前石寺の集落より観音正寺経由で登ったことがあるが桑実寺へは下っていない。石寺からのコースは山溪の「滋賀県の山」にコースが紹介されている。

色鮮やかな十二神将や日光月光菩薩を駆け足で拝観して山頂を目指す。






八田氏のテーマ三上山(近江富士)がこの登山道から見える。いい眺めだ(^o^)


繖山山頂の二等三角点

 西湖の向こうには長命寺山その向こうには比良山系が遠望できる。山頂からは西方向が展望できる。
今日は思いつき(よくあることですが(^^);で時間の余裕もなかったが、今度はもう少しゆっくり歩きたいなあ。

ガイドブックのコースタイム:JR安土駅から石寺(1時間)、観音正寺(40分)、繖山(15分)、
桑実寺(40分)安土城考古博物館(40分)、安土山(30分)、JR安土駅(30分)