奈良明日香村
丸山古墳スケッチ散策
2011・3・6

画廊飛鳥訪問のため明日香へ
早めに出かけてスケッチ散策してきました。



丸山古墳


丸山古墳は・・・・

 全国で6番め、奈良県下では最大の規模をもつ前方後円墳。古墳の規模は全長310m、後円部径約150m、前方部幅約210m、周濠を含めると約460mの大型古墳です。墳丘は丘陵を利用し、削り出しと盛土によって形成されたと考えられている。6世紀後半のものと見られている。被葬者は欽明天皇・曽我稲目など天皇クラスの人物が有力視されている。現地の案内板(橿原市教育委員会)より抜粋・・・・



後円部は径約150m


前方部の広い台地からは明日香の360度が見渡せる
 丸山古墳という名前とこの形状から私は案内板を見るまで円墳だと思っいました。前方部は自由に散策でき、木を刈り払った平坦な広い台地は眺望もよくてとても気持ちの良いスペースでした。



前方部の台地から望める大和三山の畝傍山(右)
左後方は二上山です。



古墳の台地に咲いていたタンポポなどの春の草花



丸山古墳からの甘樫の丘、
その向こうは談山神社のある多武峰(御破裂山)、さらに奥には音羽山・経ヶ塚山だろうか・・




ゆっくり丸山古墳でスケッチしたり、風景を眺めてから甘樫の丘の方に歩く。
そのすぐ手前の住宅街に隣接して菖蒲池古墳がありました。
菖蒲池古墳(しょうぶいけこふん)

 藤原京の朱雀大路の南延長線上に築かれた横穴式石室を埋葬施設とする古墳。墳丘は封土がほとんど流出し二枚の天井岩が露出している。 立派な家形の石棺が二つ納められていながら、被葬者や規模、形が不明だった橿原市菖蒲町の国史跡・菖蒲池古墳(7世紀後半)。2段築成で下段一辺30メートルの方形墳だったことが分かり、発掘調査した橿原市教育委員会が25日、発表した。・・・2010年11月26日奈良新聞より


中央人影のあるすぐ右に家形の石棺が・・・


覗くと石棺が・・・



菖蒲池古墳は左のこんもりとした森に・・・・
左側の低い台地が有名な甘樫の丘です。
この近くにある造り酒屋の建物が気にいってスケッチしていたらお昼近くになる。




脇本酒造



利き酒したかったが、このあと画廊に立ち寄る前に親友のお墓参りをするのでパス(^_^;)
彼のお墓は昨年9月話題をまいた牽午子古墳の真下にある。
明日香村には沢山の有名な古墳群があり、半日くらいではとても回りきれません。
桜の咲く春にまた訪れよう・・・・・