![]() 2016・1・6
|
|||
![]() 御神神社の山門 |
|||
![]() 三上山 正面が表登山道です。約40分ほどで登れますが、岩の露出が多いきつい坂道です。 |
|||
![]() 表登山道はいきなり岩のある石段道がつづく。 この道は妙見宮跡への参道になっています。 |
![]() 開けた広場になっている妙見宮跡 登山道はこの奥につながっています。 |
||
![]() 二の越からの草津方面の展望です。 野洲大橋を渡って、一直線に走っているのは国道8号線です。 |
![]() 二の越から見仰ぎ見る三上山山頂 |
||
![]() 次に現れるのが”割れ岩”への分岐です。
|
![]() |
||
![]() 中腹からの守山方面の展望です。 手前に横たわっているのが、守山市と野洲市の境界を流れている野洲川です。 ちょうど新幹線の列車が野洲川に向かってきました。 後方には霞んでいるが琵琶湖が望めます。 |
|||
|
|||
お参りをした後、裏登山道で下山しました。 この時期にしては寒くなくて、汗ビッショリとなりました。 スケッチもできて、気持ちの良い初登りとなりました。 ![]() 野洲からの三上山全体風景です。 写真右端の森が御神神社境内です。 |
|||