会社のOB会ハイクに参加して斑鳩の里(法隆寺)から松尾寺、矢田寺を経由して大和郡山まで約12kmを歩いてきました。総勢30名、懐かしい話やそれぞれの近況など話しながらハイキングを楽しみました。
矢田寺
矢田寺はアジサイの寺としても有名です。ここで小休止。
夢殿(奈良時代)西暦601年に造営されて斑鳩宮跡に、行信僧都という高僧が、聖徳太子の遺徳をしのんで天平11年(739)に建てられた伽藍を上宮王院という。その中心となる建物がこの夢殿。
 法隆寺は飛鳥時代の姿を現在に伝える世界最古の木造建築として広く知られているが、奈良生まれの私も子どもの頃の記憶しかなく意外とよく知りません(^_^;)。今回は駆け足でしたが大宝蔵院で「玉虫厨子」や「百済観音」を拝見できてよかったです。
集合場所 : JR法隆寺駅北口
時   間 : 9時30分

7:39JR守山(滋賀)発新快速で京都経由、奈良行き区間快速、奈良で関西線に乗り換えドンピシャの9:30に法隆寺駅に着きました。同じ滋賀から参加のS氏は大阪回りできたという。えらい遠回りかと思って帰宅してからインターネットでチェックしたら、なんと値段も1,450円時間も同じにちょっとびっくりしました(^_^;)。
裏門から松尾寺にはいる
13:00 松尾寺で昼食をとり矢田寺に向かい出発。(松尾寺の山門)
松尾寺は子どもの頃から「厄除けの松尾さん」としてよく聞いていました。
夢殿の門前にはお土産屋さんが・・・夢殿は時間がなく見学をパスしました(-_-;)。
ウイークデイでもさすが日本最初の世界文化遺産、大勢の観光客でにぎわっていた。(後方は西院伽藍の中門と五重塔)
仁王像はあうんの呼吸
JR法隆寺駅北口
山背大兄王(やましろのおおえのおう)が建立した法輪寺(ほうりんじ)
柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺・・・あちこちに沢山の柿の木が・・・見事になっているね。
法隆寺南大門(室町時代)
百済観音
法隆寺境内
矢田寺からの舗装道を約1時間の歩きは登山用の靴では足が痛かったです。舗装道路はスニーカーがいいなあ(^_^;)近鉄大和郡山駅前の喫茶店で打ち上げをして無事解散となりました。喫茶店ではビールとホットケーキという変な取り合わせもなかなかいけましたよ!!
ゴルフ場の中央を抜けると写真のような山道になる。ここから少し坂道となる。なかなかいいハイク道でした。
近鉄郡山駅へ向かう(矢田寺からの下り道)
左の場所から見えた秋景色
大講堂
11:00法隆寺を後にして厄除けで有名な松尾寺に向かい出発する。柿が沢山見られる田園風景の中を行くと法輪寺に出会う。遠方には法起寺の三重の塔(法起寺は法隆寺から北東に位置している。国宝、三重塔は西暦706年(慶雲3年)にできた現存最古・最大の三重塔である)もみえる。法輪寺のそばを通り舗装道路をしばらくいくと法隆寺ゴルフGCにつく。
法隆寺から大和郡山まで矢田丘陵を歩く
2002・10・24)