5日目(11月13日)
日本人観光客にはほとんど知られていない 白壁が美しい・スペルロンガと 中世の面影残す港町・ガエタへ ![]() ガエタの海岸通り ここにも独特の形の松並木が・・・・ |
昨日に続いて郊外へ。今度はローマから南へ、ナポリ方向にバスは走る。昨日とは反対方向(南)に約100kmのところにある避暑地・スペルロンガと港町・ガエタへ。今日は一般道を走るので少し時間はかかるだろう。 |
|
![]() 避暑地もシーズンオフ、静かな海です。 |
|
![]() |
![]() |
教会のある小高い丘の上の広場からの展望 |
|
![]() 教会前の広場にある二つあるBARの一つ。 お店の前にあるテーブルにじっと座っていた老紳士二人、私もテーブルの上にスケッチブックを広げビールを飲みながら日向ぼっこしてしまいました。ここで時間をロスしてしまって歩き回る時間がなくなってしまいました(^_^;)。 |
|
![]() お決まりのトイレを借りに入ったBARのウエイターさんです。もちろんビールを買って飲みながらこのBARをスケッチしました。 |
![]() 広場からもう一つの広場へ繋がる道の家並み |
![]() スペルロンガの丘から下る坂道 ![]() もう一つの広場まで来たところで集合時間となるが、ちょっと待ってもらってスケッチしました。 荒っぽいタッチで石造りの感じが出ていません。 |
|
![]() スペルロンガからすぐ近くのガエタへ向かう途中写す。 中央の張り出した半島?にも何かがありそうだなあ・・・ 昼食は高台にある超豪華なVILLA IRANDAというホテル&レストランでした。写真撮るの忘れたのでいただいたカタログから転載させてもらいました。 ![]() |
|
![]() 装飾も建物も豪華なレストラン。 さずがVILLA(別荘)と名がついているだけのことはありました。 |
![]() いただいたムール貝のパスタ。美味しかったのでおかわりしました(^_^;)。メインの魚料理も美味しかったが、鯛だったと思うが名前忘れました。・・・ 貝が少ないと誰かが行ったら皿いっぱいのムール貝をサービスしてくれました(^.^) |
![]() 今回のローマ・スケッチ旅行で郊外に出かけた場所です。 ☆ローマ市内 10,11,15日 ☆オリヴィエート 12日 ☆ガエタ・スペルロンガ 13日 ☆ティヴォリ・フラスカーティ 14日 |
|
![]() |
![]() |
スケッチ旅行仲間Yさんと一緒にスケッチする。 夕方になり日影がのびてくる。海岸沿の風は冷たく、急に冷え込んできました。あっさり色をつけてBARへ退散しました。 |
|
![]() 中世のお城のような教会がそびえるガエタの海岸風景 |
|
![]() ガエタの海岸通り イタリアは何処を写しても教会がはいってきます。 |
|
![]() 集合場所にあったBARのテラスからさきほど描いた教会を水性ペンで描きました。 いつもならスペルロンガもこのガエタも一帯を歩き回るのですが、メインはスケッチなので、それぞれの街の取材はお預けです(^_^;)。 ローマへの帰り道はちょっと大回りして高速道路を利用してホテルへ帰りました。途中で列車が走っているのが見える。この近くにForminaという駅があると寺田先生が教えてくれる。列車の旅もしてみたいなあ・・・ だんだん旅にも景色にも慣れてきて、ゆっくりイタリヤの雰囲気を楽しめるようになってきました。そんなわけでBARで時間をすごすことを覚え、写真もスケッチもピッチが落ちてきました。 |