開催期間 2007・9・2(日)〜8(土)
会場:守山市駅前総合案内所 7:30〜19:30(最終日は16:00まで)
皆さんの応援で第2回Three Planets(3人)展が無事スタートできました。あらためて感謝申し上げます。 初日から多くの方にご高覧と応援をいただきありがとうございました。 パステル画:宇光一条さん 油絵:島田美知子さん 水彩スケッチ画:KEN 三人展なのに自分の作品だけアップして申し訳ありません。 今回のテーマは気ままなスケッチ歩きのスケッチブックから、描く画材の違うものを集めてみました。太い鉛筆、シャープペンシル、ボールペン、水性ペン(水に滲むものと滲まないもの)で描いた水彩画などです。 その雰囲気の違いをお楽しみください。 ![]() ミニ会場ですがゆっくり楽しんでください。 私は9月5日まで毎日10時過ぎから〜午後5時ころまで会場におります。 9月6〜8日は島田美智子(油絵)さんと宇光一条(パステル画)さんが交替で詰めてくれます。 |
|
今回の出品作品です。 ![]() 左:ボールペンと水彩(長刀鉾/祇園祭の宵山) 右:透明水彩(高島市/朽木) |
|
![]() 左:水性ペンと水彩(環状線・森ノ宮駅) 右:竹ペンと墨汁+水彩(神戸元町の南京町) |
|
![]() 日本百名山の傷跡 セメント工場と引き込み線跡、後方が削り取られて地肌の崖の見えている伊吹山の一部 スケッチブックから20号の水彩画を描きました。 |
|
![]() 左:京都祇園の名所・たつみ橋界隈。スケッチブックから20号の水彩画を描きました。 右:太い4B鉛筆(カーペンターペンシル)で描いたスケッチですが反射で見づらくてすみません。 |
|
![]() 左上:水に滲む水性ペンと水彩(京都市美術館) 左下:細いシャープペンシルと水彩(神戸港のレンガ街レストラン) |
![]() 右上:透明水彩(池に映る大仏殿) 右下:アクリルグアッシュ(祇園祭り宵山の京都夜の街) |