滋賀県草津市渋川(しぶかわ)
(2013・11・05)
退屈しのぎに草津の「ギャラリー風の門」へ行こうと思い立つ。車なら15分ほどですが、運動不足解消にと歩くことにしました。自宅から50分ほど歩くと草津駅中心街の少し手前、旧中山道にユニークな活動をされている中村さんの仕事場(中村畳店)とギャラリー(灯心舎)があります。覗いてみるとちょうど畳を制作中、少し手を休めてもらって隣のギャラリーで世間話・・・。 |
|
旧中山道の通りに面した中村畳店
覗いてみると・・・・
|
ちょうど手縫いで畳のヘリ付け作業をされていました。久しぶりなので雑談でもしようということになり隣のギャラリーへ。 |
|
畳店の棟続きにあるギャラリー灯心草舎
|
壁には中村さんの小作品が・・・
|
さすが畳職人さん、ミニ畳の上にかわいい小物が置いてある。 |
|
作業姿の中村さんと「渋川 ・風景の記憶絵」
ギャラリーへ入ると正面にでっかい地図絵が展示してあります。
これはプリントアウトされた複製とのこと
「渋川・風景の記憶絵」は草津における「協働のまちづくり」推進のための地域協働モデル事業として(財)草津市コミュニティ事業団および(特活)おうみNPO政策ネットワークが主催となって平成21・22年度にかけて実施した「まちのカタチメモライズ『風景の記憶絵』作製事業の一環として作製された屏風絵です。 |
|
|
中村さんにこの絵の制作話を聞きながら描かれている昭和20~30年代の草津・渋川にタイムスリップ。
興味があった草津駅周辺の部分を拡大したものです。
JR草津駅西口にあるショッピングセンター「エイスクエア」の場所に昔、競馬場があったとのこと。昭和6年(1931年)に開設された関西初の公営競馬場「草津競馬場」です。
木造の駅舎にSLの車庫や機関車の回転機などが懐かしい光景が描かれています。
詳しいことは草津情報ネットの
「過去と未来をつなぐ道 ~渋川・中山道を行く~ ゆっくり草津 街道物語(第18回)」
をご覧ください。
|
|
滋賀県草津市の「渋川 ・風景の記憶絵」紹介新聞記事です。
「渋川 ・風景の記憶絵」のパンフレット
------ 発行・問い合わせ -----
(財)草津市コミュニティ事業団 コミュニティ振興課
〒525-0037 滋賀県草津市西大路町9番6号
(草津市立まちづくりセンター内)
Tel 077-565-0477
HP http://www.joho932.net (932情報ネット)
|