2月のスケッチ(2009)

2009・2・28

スケッチのお好きな方に見てもらいたいのと、 自分の作品ファイルとして
2009年2月のものをまとめました。






衣笠の街角(京都)

0.5mmボールペンと水彩
ミニスケッチブック(21×14.8cm)
(2009・2・1)






広沢池(京都嵯峨野)

0.5mmボールペンと水彩
ミニスケッチブック(21×14.8cm)
(2009・2・1)







広沢の池
水彩
自宅で上のスケッチを見て描いてみました。





白雲観(日牟礼八幡宮の参道から・近江八幡市)

0.7mmボールペンと水彩
ミニスケッチブック(21×14.8cm)
(2009・2・3)






ギャラリー

0.7mmボールペンと水彩
ミニスケッチブック(21×14.8cm)
(2009・2・3)






陶器の町・信楽

信楽高原鉄道駅のある道
0.5mmボールペンと水彩
ミニスケッチブック(21×14.8cm)
(2009・2・5)







信楽

上のミニスケッチをもとにF6(モンバル・キャンソン紙)に水彩で描きました。
(2009・2・14)





日牟礼八幡の本殿(近江八幡市

鉛筆(4B)
スケッチブック(25.7×36.4cm)
(2009・2・7)






八幡掘の風景(近江八幡市)

鉛筆(4B)と水彩
スケッチブック(36.4×25.7cm)
(2009・2・7)






近江八幡永原町の風景

鉛筆(4B)と水彩
スケッチブック(36.4×25.7cm)
(2009・2・7)







クラーク記念館

(同志社大学・今出川キャンパス)

B.W.クラーク夫妻より寄付されたもの。ドイツのネオ・ゴシックを基調とする重厚な建物で、印象的な尖塔は同志社のシンボル的存在になっている。1894(明治27)年の開館当時はクラーク神学館と呼ばれ、神学教育・研究の中心となっていた。

鉛筆(4B)と水彩
スケッチブック(25.7×36.4cm)
(2009・2・9)







京都府庁舎の旧本館

 現存する都道府県庁舎の中では最も古い建物です。 明治37年12月20日に竣工。創建当時は正庁(庁舎の広間で公式行事や式典を執り行う室)・知事室・議場・貴賓応接室・議長室など大小55室で構成され、中庭は、西欧風の整形式庭園として、しだれ桜を中心に中高木が植えられている。旧本館は現在も、府庁のシンボルとして存在している。

鉛筆(4B)と水彩
スケッチブック(36.4×25.7cm)
(2009・2・9)







閑院宮邸跡

 京都御苑南西の角にある江戸時代より続いた閑院宮家の屋敷跡です。江戸時代には200もの宮家や公家達の邸宅が立ち並んでいた公家町でした。明治になって都が東京に移ってからはこれらの邸宅は姿を消しましたが、その中で唯一「閑院宮邸跡」は創建以来の場所にあって当時の建物や庭の面影今に伝えています。

鉛筆(4B)と水彩
スケッチブック(25.7×36.4cm)
(2009・2・9)







閑院宮邸跡の玄関


鉛筆(4B)と水彩
スケッチブック(36.4×25.7cm)
(2009・2・9)






清水寺の「音羽の滝」ってしってますか・・
鉛筆・水彩
ミニスケッチブック(21×14.8cm)
(2009/2/11)

”滝に向かって左が学問成就の水、真ん中が恋愛成就の水、右が延命長寿の水。どれかひとつだけ選んで、一口だけお飲みください。いくつも選ぶと、どの願い 事も叶わなくなってしまいます。また、二口、三口飲むと、ご利益が二分の一、三分の一となってしまうそうですからご注意ください”とガイドさんが案内する そうです(^_-)-☆
ラフなスケッチで分かりにくいかもね。






浜大津市民ホール

 滋賀会館のスケッチ展からギャラリー古今へはしごした帰り道、偶然出会ったタマちゃんと一緒に描きました。この古いビルは京阪浜大津駅に隣接しています。
2009・2・26







教会

ギャラリー古今のある商店街からの風景
2009・2・26






絵友達のクロアチア展を見に行ったとき、その会場のある心斎橋・クリスタ長堀風景を描きました。

2009・2・27






歌舞伎座(御堂筋)

クリスタ長堀から帰り道、スケッチポイントを探しながら心斎橋筋から難波まで歩きました。

2009・2・27





南海なんば駅・高島屋百貨店のビル

2009・2・27







陶器ひな人形

 昨日、立ち寄った駅前のギャラリー喫茶「あるてい」(昨年10月個展をさせてもらった)で雛祭りの展示がされてい ました。もうすぐひな祭り、珈琲いただきながらスケッチさせてもらいました。これは先日、和菓子店の鶴屋吉正さんで見た”ももの節句・香炉展”の小宮山美 恵さんの作品でした。
2009・2・28







琵琶湖大橋

久々のよいお天気に誘われて琵琶湖大橋から烏丸半島の道の駅まで歩いてきました。

2009・2・28







琵琶湖大橋と比良の蓬莱山

2009・2・28







旧守山駅前通りのうどん屋さん

時々珈琲や食事に行くギャラリー喫茶あるてい横のレトロな雰囲気のある通りが気にいってスケッチしました。

2009・2・28