戻る HOME |

「画像」をクリックすると拡大します。
拡大作品をご覧いただいたあとこのページに戻るときは
エクスプローラの左上の矢印(戻る)をクリックしてください。
9月27日 更新
|
|

|

|
|
鈴鹿山系の雨乞岳と鎌が岳
(滋賀日野町綿向山頂上からスケッチ) 水彩スケッチ
(2011・9・27)
|
鴨川風景−1
三条大橋西詰めをスケッチ
(京都市)
水彩スケッチ
(2011・9・25)
|

|

|

|
鴨川に並ぶ川床
夏の京都の風物詩です。
(京都市) 水彩スケッチ
(2011・9・25)
|
鴨川風景−1
四条大橋方面をスケッチ
(京都市) 水彩スケッチ
(2011・9・25)
|
青連院の薬医門
拝観入り口です。
(京都市・東山) 水彩スケッチ
(2011・9・25)
|

|

|

|
青連院の長屋門と巨大なクスの木
(京都市・東山) 水彩スケッチ
(2011・9・25)
|
観音寺集落の甍
比叡山からびわ湖までの素晴らしい展望
(滋賀・栗東市) 水彩スケッチ
(2011・9・24)
|
雨に煙る山
スケッチは断念する。 (大津市葛川木戸口町) 水彩スケッチ
(2011・9・19)
|

|

|

|
突然曇って強い雨が・・ (大津市葛川木戸口町) 水彩スケッチ
(2011・9・19)
|
カフェ近くの茅葺 (大津市葛川木戸口町) 水彩スケッチ
(2011・9・19)
|
カフェ近くの集落 (大津市葛川木戸口町) 水彩スケッチ
(2011・9・19)
|

|

|

|
カフェ近くの川
(大津市葛川木戸口町) 水彩スケッチ
(2011・9・19)
|
カフェ&ギャラリーKaze
薮田さんの個展を見に鯖街道へ (大津市葛川木戸口町) 水彩スケッチ
(2011・9・19)
|
造船所が見える神戸港の風景
ポートアイランドから 水彩スケッチ
(2011・9・17)
|

|

|

|
ポートアイランドの異人館 水彩スケッチ
(2011・9・17)
|
灘からの神戸港
原田の森ギャラリー近くから
水彩スケッチ
(2011・9・17)
|
瀬田川
石山寺あたりを望む
水彩スケッチ
(2011・9・12)
|

|

|

|
新浜 八幡掘り定番の風景です。 (滋賀・近江八幡市)
水彩スケッチ
(2011・9・11)
|
料理屋さん建物かな?
八幡掘りに下りていくところの (滋賀・近江八幡市)
ボールペン+水彩
(2011・9・11)
|
八幡掘
かわらミュージアム傍の渡り橋
(滋賀・近江八幡市)
ボールペン+水彩
(2011・9・11)
|
第二日曜写生会(9月の例会)に参加して、近江八幡の八幡掘りへ行ってきました。 |

|

|

|
八幡掘
八幡掘り定番の風景です。 (滋賀・近江八幡市) 水彩スケッチ
(2011・9・11)
|
八幡掘りから白雲館を描きました。
(滋賀・近江八幡市) 水彩スケッチ
(2011・9・11)
|
二年坂付近
(京都・東山)
水彩スケッチ
(2011・9・9)
|

|

|

|
八坂の塔−2
(京都・東山) 水彩スケッチ
(2011・9・9)
|
八坂の塔−1
(京都・東山) 水彩スケッチ
(2011・9・9)
|
富士山−2
(静岡・伊豆大場)
水彩スケッチ
(2011・9・7)
|

|

|

|
富士山−1
(静岡・伊豆大場)
水彩スケッチ
(2011・9・7)
|
川中の独鈷の湯
歴史情緒あふれる温泉の町
(静岡・伊豆修善寺)
水彩スケッチ
(2011・9・7)
|
温泉街を流れる桂川
歴史情緒あふれる温泉の町
(静岡・伊豆修善寺)
水彩スケッチ
(2011・9・7)
|

|

|

|
富士湧水の菰池 早朝散歩でスケッチしました。
(静岡・三島市)
水彩スケッチ
(2011・9・7)
|
古い建屋発見
早朝散歩でスケッチしました。
(静岡・三島市)
水彩スケッチ
(2011・9・5)
|
富士山湧水の流れる源兵衛川
早朝散歩でスケッチしました。
(静岡・三島市)
水彩スケッチ
(2011・9・4)
|