戻る  HOME

2012年5月のスケッチブック
「画像」をクリックすると拡大します。

拡大作品をご覧いただいたあとこのページに戻るときは
エクスプローラの左上の矢印(戻る)をクリックしてください。
5月27日更新









Old−Country−Boys
カントリーミュージックライブをミューゼ・カフェ・ナチュレ(石山)へ聞きに行ってスケッチしました。
(2012・5・26)










花の名前は?
作品展会場にあった花
F6 ボールペン・水彩
(2012・5・24)


樹心館−2
龍谷大学キャンパス
(滋賀県大津市瀬田)
F6 マジックペン・水彩
(2012・5・24)


樹心館−1
龍谷大学キャンパス
(滋賀県大津市瀬田)
F6 鉛筆・水彩
(2012・5・24)











「藤居本家」−2
江戸時代からつづいている蔵元
(滋賀県愛知郡愛荘町)
F6 ボールペン・水彩
(2012・5・21)

「藤居本家」−1
江戸時代からつづいている蔵元
(滋賀県愛知郡愛荘町)
F6 ボールペン・水彩
(2012・5・21)


夕暮れのカフェ
寺田みのる大阪教室展の
ギャラリーの向いにある。
(大阪市中央区)
小さなスケッチブックに・・・
ボールペン・水彩
(2012・5・19)











関西学院大学−1
(兵庫県西宮市)
仁川甲山ハイクの帰り道に立ち寄る。
F6 ・水彩
(2012・5・19)


関西学院大学−1
(兵庫県西宮市)
仁川甲山ハイクの帰り道に立ち寄る。
F6 ・水彩
(2012・5・19)


菖蒲?
守山市運動公園散策道
(車の点検整備にトヨタの
ディーラーへ待ち時間に
散策スケッチ。)
 小さなスケッチブック・水彩
(2012・5・17)











守山市運動公園散策道
(車の点検整備にトヨタの
ディーラーへ待ち時間に
散策スケッチ。)
 小さなスケッチブック・水彩
(2012・5・17)


車の点検整備にトヨタの
ディーラーへ
待ち時間にスケッチしました。
 小さなスケッチブック・水彩
(2012・5・17)


奈良町の吉田蚊帳店
(絵友達の個展を見に
ふるさと奈良へ)
 小さなスケッチブック・水彩
(2012・5・16)











墨の老舗古梅園の裏通り
(絵友達の個展を見に
ふるさと奈良へ)
F6 水彩
(2012・5・16)


猿沢池と興福寺五重塔
(絵友達の個展を見に
ふるさと奈良へ)
F6 水彩
(2012・5・16)


猿沢池の池畔
(絵友達の個展を見に
ふるさと奈良へ)
 小さなスケッチブック・水彩
(2012・5・16)











猿沢池から南円堂
(絵友達の個展を見に
ふるさと奈良へ)
F6 水彩
(2012・5・16)


日野消防署の訓練風景
(個展最終日、退屈しのぎ
に描きました。)
滋賀・日野町
 小さなスケッチブック・水彩
(2012・5・13)


近江鉄の道日野駅
(毎日個展会場へ行く途中で
日野の玄関口を描きました。)
滋賀・日野町
F6 水彩
(2012・5・9)











わたむきホールと綿向山
(毎日個展会場へ行くの道から
見える風景を描きました。)
滋賀・日野町
F6 水彩
(2012・4・28)


馬見岡綿向神社
日野祭りで曳山が宮入する神社
滋賀・日野町
P10 水彩
(2012・5・12)


町はずれの大きな廃屋敷?
滋賀・日野町
F6 水彩
(2012・5・11)











西之宮神社の路地
滋賀・日野町
F6 水彩
(2012・5・10)


日野まちかど感応館
(旧正野薬店)
資料展示・喫茶コーナー・観光観光案内・休憩などができます。
滋賀・日野町
F6 水彩
(2012・5・10)


織田信長
中山道守山宿「うの家」の人形
博多人形師 亀田 均制作
F4 水彩
(2012・5・8)











阿仏尼(鎌倉期の歌人)
中山道守山宿「うの家」の人形
博多人形師 亀田 均制作
F4 水彩
(2012・5・8)


源頼朝
中山道守山宿「うの家」の人形
博多人形師 亀田均制作
F8 水彩
(2012・5・8)


朝の田園風景
滋賀・日野町
F6 水彩
(2012・5・7)











大津市街の鳥瞰
大津歴史博物館へ向かう途中
滋賀・大津市
F4水彩
(2012・5・5)

比叡山を望む
大津歴史博物館へ向かう途中
滋賀・大津市
F4水彩
(2012・5・5)


新緑が眩しい長等山山麓
大津歴史博物館へ向かう途中
滋賀・大津市
F4水彩
(2012・5・5)











曳山の宮入−4
雨が上がって本祭りスタート
(滋賀・日野町)
F4水彩
(2012・5・3)

曳山の宮入−3
雨が上がって本祭りスタート
(滋賀・日野町)
F4水彩
(2012・5・3)

曳山の宮入−2
雨が上がって本祭りスタート
(滋賀・日野町)
F4水彩
(2012・5・3)











曳山の宮入−1
雨が上がって本祭りスタート
(滋賀・日野町)
F4水彩
(2012・5・3)


雨で様子待ちの祭り参加者
本祭りの早朝
(滋賀・日野町)
F4水彩
(2012・5・3)


本祭りの早朝の日枝神社
雨が降ってきて退散
(滋賀・日野町)
F4水彩
(2012・5・3)











倉庫中の双六町の曳山
雨風の宵宮
(滋賀・日野町)
F4水彩
(2012・5・2)


清水町の田園風景
雨風の宵宮
(滋賀・日野町)
F4水彩
(2012・5・2)

清水町の家並み
雨風の宵宮
(滋賀・日野町)
F4水彩
(2012・5・2)


作品展でのひまつぶしに模写

 綿向神社の絵馬殿に掲げられた畳4枚分もある大きな絵馬、天正年間の祭礼のお渡りの様子が描かれている。後の世の文化9年(1812)に日野の代表的画家、谷田輔長が描いたものの複製がギャラリー横の壁に飾っています。長い行列で多勢の人が描かれている。その中の人物を模写しました。











行列の中に「蒲生定秀」の模写
わたむきホールの復元絵馬
(滋賀・日野町)
F4水彩
(2012・5・2)


行列の中に「猛僧」の模写
わたむきホールの復元絵馬
(滋賀・日野町)
F4水彩
(2012・5・2)