戻る  HOME

2013年2月のスケッチブック
「画像」をクリックすると拡大します。

拡大作品をご覧いただいたあとこのページに戻るときは
エクスプローラの左上の矢印(戻る)をクリックしてください。
3月1日 更新
















ハンター坂と西村コーヒー店
(神戸・三宮)
浪漫会スケッチで神戸へ
鉛筆+水彩
271mm×364mm
(2013・2・27)











街角のピザハウス
(神戸・元町)
浪漫会スケッチで神戸へ
ボールペン+水彩
271mm×364mm
(2013・2・27)


栄光教会のある通り
(神戸・元町)
浪漫会スケッチで神戸へ
水溶性の鉛筆+水彩
271mm×364mm
(2013・2・27)


栄光教会
(神戸・元町)
浪漫会スケッチで神戸へ
ダーマト+水彩
271mm×364mm
(2013・2・27)











月ヶ瀬梅林
(奈良市月ヶ瀬村)
寒さで梅の花はまだつぼみ
急に思い立って懐かしの月ヶ瀬へ
60年ぶりの訪問でした。
ダーマト 水彩
271mm×364mm
(2013・2・26)

山男とライチョウ
ブログで偶然知った版画家
畦地梅太郎画伯の作品を模写
素朴な感じが気に入って
A4 水彩
(2013・2・26)


山男(山小屋のオヤジ?)
ブログで偶然知った版画家
素朴な感じが気に入って
畦地梅太郎画伯の作品を模写
B5 水彩
(2013・2・25)











稲荷山・四つ辻
京都市街の展望がある。
少し体調が回復、思い立って
スケッチブック持って出かける。
A4×2 鉛筆・水彩
(2013・2・21)


伏見稲荷大社
少し体調が回復、思い立って
スケッチブック持って出かける。
A4 ボールペン・水彩
(2013・2・22)


旧東海道草津宿
(滋賀・草津市)
 草津本陣を過ぎて歩くと造り酒屋・太田酒造がある。酒名は太田道灌からとった「道灌」です。

A4×2 鉛筆・水彩
(2013・2・21)

 2月は風邪をこじらせてダウン、自宅にこもりっきりでした。今日は久々に近くの守山宿の旧中山道通りへ出かけてきました。そのきっかけをもらったのはOB仲間の定例コーヒー会での話題からでした。仲間のT氏が守山宿の中山道街道文化交流館(江戸時代から続く街道筋の町屋を利用)で自作の竹行燈をグループ仲間と一緒に展示していると聞いたから・・・ここは街道や宿場の情報を発信し、人と人とのふれあいの場、交流の場、観光や地域コミュニティーの拠点に開かれた施設で、1階は観光案内のほか、コーヒーなど飲食提供と地元産品の販売。2階は交流広場と展示スペースとなっています。守山宿を訪ねる方にはトイレもあり、無料休憩所としても利用できる。そばには「うの家(旧造り酒屋)」も新装オープンしている。あわせて訪問すると楽しいですよ。










中山道守山宿
本陣跡と交流館近くの通り
(滋賀・守山市)
A4×2 ボールペン・水彩
(2013・2・20)


中山道街道文化交流館
(滋賀・守山市)
A4 ボールペン・水彩
(2013・2・20)


大光寺
守山宿近くの寺、落ち葉の散った
木々が冬景色を演出する。
(滋賀・守山市)
A4×2 鉛筆・水彩
(2013・2・20)











屋根神を祀った家
四間道(しけみち)の民家
写真から
(名古屋市)
A4 筆ト・水彩
(2013・2・13)


しいたけ
模様に興味をひかれて
A4 筆ト・水彩
(2013・2・12)


阪堺電車の我孫子道駅

車庫区でいろんな車輌が・・・
(大阪市)
阪堺電車で散策
A4×2 ダーマト・水彩
(2013・2・3)











南海電車の 浜寺公園駅
(国の登録文化財)

明治40年(1907)6月に建てられた駅舎です。設計は、東京駅などの設計で知られる辰野金吾博士が所属した辰野・片岡建築事務所の設計によるものです
(大阪府・堺市)
阪堺電車で散策
A4 ボールペン・水彩
(2013・2・3)


住吉大社の反橋(そりはし)


 住吉の象徴として有名な太鼓橋、石の橋脚は慶長年間に淀君が奉納したものであるといわれている。
(大阪市・住吉区)
阪堺電車で散策
A4 ダーマト・水彩
(2013・2・3)


住吉大社


初詣といえば「すみよっさん」と大阪の人は口をそろえて言います。
(大阪市・住吉区)
阪堺電車で散策
A4 ボールペン・水彩
(2013・2・3)