戻る  HOME

2014年10月のスケッチブック
「画像」をクリックすると拡大します。

拡大作品をご覧いただいたあとこのページに戻るときは
エクスプローラの左上の矢印(戻る)をクリックしてください。
11月3日 更新



雨の道頓堀-2
(大阪市中央区道頓堀)
B5×2 水彩

 
 


八坂神社前
(京都市東山区祇園)
B5×2 水彩

 


四条通から路地に入る
(京都市東山区祇園)
B5×2 水彩

 
 道頓堀でもう一枚描きました。そう道頓堀といえばこのカンバンですね。「かに道楽」の大きなカニがシンボルになっていますね。いつも大勢の人でにぎわっている様子、雰囲気でているかな。。

 
  今日は京都四条の「ギャラリー祇園小舎」へ絵友達Kさんの個展を見に行こうと出かけました。時間があるのでJR山科駅から地下鉄東西線に乗らず、山道歩きを楽しんで四条へ行くことにしました。ルートは山科駅から大文字道を歩いて大文字山頂上へ。大文字山からは送り火火床を経由して銀閣寺へ下山する。そこから出町柳駅まで歩いて、京阪電車で四条駅へ。画廊でKさんと談笑、素敵な水彩スケッチ作品に感化される。何処かスケッチしたくなり、帰り道四条通を散策してこの二枚を描きました。

 


黄檗山萬福寺
(京都・宇治市)
B5×2 水彩

 


御在所岳
標高 1210m
(滋賀県と三重県の県境)
B5×2 水彩
 


雨の道頓堀-1
(大阪市中央区道頓堀)
B5×2 水彩

 
 久しぶりに宇治の黄檗山万福寺へ行きました。この寺は1654年(江戸時代)、中国福建省から渡来した隠元禅師が後水尾天皇や徳川4代将軍家綱公の尊崇を得て1661年に開創された寺院であり、日本三禅宗(臨済・曹洞・黄檗)の一つ、黄檗宗大本山です。(2014・10・24)

 
 いま、御在所岳は紅葉が素晴らしいという情報を得て、急遽出かけました。滋賀県側からは武平トンネル手前の登山口が一番近いし。この日も武平トンネル手前の駐車場に車を止めて武平峠から頂上を目指しました。スケッチは頂上からロープウエイ山頂駅のあるピークを描いています。(2014・10・25)

 
 この日は積美展の最終日で作品搬出に行きました。早めに出かけて戎橋のナルミヤ画廊を訪問、素敵な水彩画を鑑賞した後、画材を買おうと笹部画材店を目指したが雨に降られてその上店を見つけられずにスケッチだけして退散しました。

 


秋色の近江国庁跡
(滋賀・大津市大江6丁目)
B5×2 水彩




ボートと比叡山
(滋賀・大津市瀬田1丁目)
F6 水彩

 
 


廃船
(滋賀・大津市瀬田1丁目)
F6 水彩

 
 この近江国庁跡は瀬田唐橋の東1㎞の丘陵上、神領団地に隣接しています。奈良時代の中ごろから平安時代の前半までの200年あまり、古代近江国を統治する役所が置かれていました。この遺跡は、50年ほど前の神領団地建設工事中に発見されました。近江国庁は全国初の国庁遺跡の発見例となりました。
(2014・10・23)


 瀬田川、いつもは右岸を歩いて唐橋ギャラリーに行きますが、この日は左岸を散策して行きました。この絵に枚を描きました。その途中で描いたスケッチです。
(2014・10・24)

 


夜桜の木屋町通り
(京都市)
F20 キャンバス アクリル
私の積美展出品作品です。
 


梅田スカイビル
(大阪市北区大淀中1丁目)
B5×2 水彩
 


萱野神社
(滋賀・大津市大萱)
B5×2 水彩
 

 この日は第8回積美展(セキスイグループ4社のOB)の会場当番、ちょっと早めに大阪駅に着いたので、グランフロントの広場から会場のあるスカイビルを描きました。鏡のようなガラス壁面に映る付近のビルの姿が絵のようで美しい。展覧会の会場は展望が素晴らしい地上40階の空中庭園です。寝屋川市の姉妹都市、アメリカ東海岸(ニューポートニューズ市・バージニア州)から来たという15名ほどの方々が熱心に作品を見ていました。昨年はアジア地域の観光客が多くてざわざわしていましたが。今年は様変わり、米国やヨーロッパからの方が多く、静かな会場風景でした。世相を反映しているのでしょうか・・・・(2014・10・22)


 
 
 JR瀬田駅に隣接してある神社です。境内で遊んでいた一歳ぐらいの保育園児達が可愛かったので描きだしたが、保母さんに引率され帰っていくところでこの三人だけしか描けませんでした。


 


中崎町-1
(大阪市北区)
B5×2 水彩

 


中崎町-2
(大阪市北区)
B5×2 水彩

 


草津市街と比叡山
龍王の峰からのスケッチ
標高280m (滋賀県湖南市)
B5×2 水彩
 

 積美展(セキスイグループOB会の作品展)の作品を大江橋近くの本社に届けた後、絵仲間のHPで最近見た中崎町の古い町並みを訪ねてみたくなり行ってきました。中之島からおおよその見当つけて探しながら歩いていると地下鉄中崎町駅に着いた。スケッチポイントはこの近辺のはず。歩いていると突然古民家が、着いたところは中崎西1丁目でした。古民家はそんなに多くは残っていなかったが、絵仲間の情報のとおり大都会大阪の中心街にこんな場所が残っているのだ。スケッチの後、JR大阪駅へ。ゆっくり散策しながら歩いたが20分ほどで着きました。
(2014・10・15)


 

 雨山運動公園内にある低山、龍王の峰をウオーキングしてきました。管理事務所で雨山の案内チラシと「1/145スケールで歩く”東海道五十三次 in 臥龍の森”」のウオークマップをもらう。それに従って気持ちの良いウオーキングを楽しんできました。(2014・10・16)...ウオーキングのページは下記URLを繰りくしてください。
http://www.ken-tmr.com/ameyama-ko…/ameyama-konanshi2014.html

 


京阪電車石坂線
(滋賀・大津市石山)
B5×2 水彩




大津-1祭り
(滋賀県大津市)

F6 水彩

 
 


大津-1祭り-2
(滋賀県大津市)

F6 水彩

 
 

 ここはJR&京阪石山駅前です。石山にはギャラリー唐橋やミューゼカフェ・ナチュレがあるのでよく行っています。その市内を走る路面電車は好きなモチーフです。京阪石坂線も最近はやたら派手なラッピング電車が走っていますが、昔ながらのオリジナルな京阪電車が好きです。



 大津祭りへスケッチ散策に行ってきました。訪れた10月11日は大津祭りの「宵宮」でした。大津祭りは江戸時代初期から約400年の歴史がある祭りです。大津市の中心部にある天孫神社の祭礼にあわせておこなわれています。日吉山王祭・長浜曳山祭りと並んで湖国の三大祭の一つに数えら、滋賀の無形民俗文化財に指定されています。今日は「宵宮」で明日が本祭りです。今日は13基の曳山が飾り付けられて、明日の本祭りの練習で囃子方も乗って町中を本番さながら試しびきされていました。(2014-10-11)

 


近代美武術館への道
(滋賀・大津市瀬田南大萱町)
B5×2 水彩




カサブランカ
B5×2 水彩
 

 

自画像
P10 水彩

 
 滋賀県立近代美術館へ「湖国を描く」展を見に行きました。美術館への道はちょっぴり秋色、まずはスケッチをしてから鑑賞することにしました。このエリアは県立図書館、県埋蔵文化財センターもあるある文化ゾーンというエリアです。そのほかに茶室「夕照庵」、日本庭園「夕照の庭」、こども広場、彫刻の路、催し物広場、ふれあい広場、わんぱく原っぱなどがあります。ウオーキングや散策するには素敵な所ですよ。(2014.10.9)


 頂いたカサブランカを活けていましたが大輪を広げ咲きましたました。
(2014.10.9)

 
 
 今朝のタマちゃん(児玉紘一さん)のブログをのぞくと、タマちゃん教室の人たちが描いた自画像とタマちゃんの作品が並んでいる。触発されてさっそく鏡とにらめっこ、普段は風景とばかりに向き合っているので自分を描くとなると緊張してしまいます。それに自分を描くのはなかなか難しいものですね。描いた結果は自分よりかなり若返ってしまいました(^^;)。ちょっぴり恥ずかしいけど思い切ってアップしました。
(2014-10-10)

 


鴨川夕暮れ
(京都市東山区)
A6×2 ボールペン 水彩




唐橋のたもと
(滋賀・大津市唐橋町)
B5×2 水彩

 
 


瀬田川岸散策
(滋賀・大津市平津)
B5×2 水彩

 
「寺田みのる詩画展」を見た帰り道三条大橋の上から四条大橋方面をスケッチしました。(2014.10.6)

 
この日はギャラリー唐橋で行われているタマちゃん教室(児玉紘一さんの大津京塾)の水彩画教室展の最終日に顔を出しました。上左はギャラリー唐橋横の大きな銀杏の木のある唐橋たもとのスケッチです。右上は会場を2時間ほど抜け出して南郷の洗堰まで瀬田川沿いを散策した時のスケッチです。(2014.10.7)

 


駅前裏通り
(JR守山駅)
B5×2 水彩

 


前を歩く女性
A6×2 水彩

 


水晶橋たもとのレストラン
(大阪市北区西天満二丁目)
A6×2 水彩

 
 この絵も来客が途切れた時の退屈しのぎに会場から一回に下りて描きました。何処でも絵になりますね。
(2014.10.5)

 
 個展が無事終了、その翌日はさっそく絵仲間の展覧会・悠彩会展(大阪市中央公会堂)と京都高瀬川・四季AIRで開催されている「寺田みのる詩画展」をハシゴしました。 左上は守山駅へ向かう道で、右上は中央公会堂へ向かう途中、水晶橋の上から。雨が降ってきたので大急ぎで描いて悠彩会の会場へ向かいました。
(2014.10.6)

 


朝市での人物スケッチ
(JR守山駅構内)
B5 ×2 水彩



案内所の応対風景
(守山市駅前総合案内所)
B5 ×2 水彩
 
 


コスモス
B5 ×2 水彩
 
 守山市駅前総合案内所が週二回行っている行列のできる朝市です。新鮮な野菜や果物が飛ぶように売れていまし守山駅への連絡出口フロアーにて)。

 
これも個展会場でのスケッチです。
(2014.10.4)

 
 絵友達が誕生日に個展会場へもってきてくれた色鮮やで可憐なコスモス、思わずスケッチしてしまいました。
(2014.10.5)

 


個展会場の窓
(守山市駅前総合案内所)
B5×2 水彩

 


個展会場の生け花
(守山市駅前総合案内所)
B5×2 水彩

 

電車を待つ人
(守山市駅近くの踏切)
B5×2 水彩

 
 9月29日から10月5日まで、いつもの守山市駅前総合案内所で恒例の誕生日メモリアル個展を開いていました。そんなことで風景スケッチには出かけられず、来客が途切れた時の退屈しのぎに会場でこんな絵を描きました。
(2014.10.1-2)
・第6回 田村健太郎 個展”滋賀の風景スケッチ”ページです。

 
 個展会場へは自宅から徒歩10分、その途中にあるJR東海道の踏切でスケッチしました。(2014.10.4)