戻る  HOME



「画像」をクリックすると拡大します。

拡大作品をご覧いただいたあとこのページに戻るときは
エクスプローラの左上の矢印(戻る)をクリックしてください。
12月9日更新
 


コンサート風景
京都市美術館
(京都市左京区岡崎)

 


京都タワーが見える
F6 水彩作品
(JR京都駅)


   10月のスケッチブックは休止状態でしたが、今月は久々の絵画展「水彩セッション展」に招待されたおかげで、スケッチブックも賑やかになりました。
 

---  「水彩セッション展」のお礼 ---

 水彩セッション展には多くの方々にご来廊いただきありがとうございました。お陰様で無事終了できました。

 また、「水彩セッション展」に招待していただいたギャラリー唐橋の副代表、内田真由子さんに感謝申し上げます。

 
 この日は「二科展」を見に京都市美術館へ行きました。雨の日だったのでスケッチブックを持たないで出かけたので、二科展会場でコンサートに出会い、思わず二科展の作品リストの表紙に描いてしまいました。(2016・11・27)


 「水彩セッション展」用にスケッチを元に描いた作品です。残念ながらスペースの関係で展示はできませんでした。会場を訪問してくれた親しい絵友達には見ていただいた作品です。

 


瀬田唐橋(小橋)
B4×2 水彩
(滋賀・大津市唐橋町)

 


長岡天満宮
B4×2 水彩
(京都・長岡京市天神)

 


光明寺
B4×2 水彩
(京都・長岡京市粟生)

 
 この日が水彩セッション展の最終日です。沢山の方々のギャラリー訪問、ありがとうございました。ついでスケッチもこの一枚で就労となりました。(2016・11・23)

 
 OB会秋のハイキングに参加しました。コースはJR長岡京駅、勝竜寺城跡公園、長岡天満宮、京都西山の紅葉の名所の光明寺への約10kmのハイキングでした。ハイキングの模様は・長岡京から光明寺へ紅葉ハイクをご覧ください。(2016・11・24)

 


名残の黄葉
B4×2 水彩
(滋賀・大津市唐橋町)

 


瀬田唐橋(小橋)
B4×2 水彩
(滋賀・大津市唐橋町)

 


芦浦観音寺
B4×2 水彩
(滋賀県草津市芦浦町)

 
 水彩セッション展の会場設定日の11月15日は黄葉いっぱいの大銀杏も、こんな状態になり、地面いっぱいに黄色の絨毯となりました。もう一枚は唐橋(小橋)のたもとで仲良く二人で釣りをしている人を描きました。(2016・11・21)

 
 以前から小さな平城みたいな建物が気になって何度か訪れていましたが、一般公開は春と秋の年に二日しかなくて、今回やっと秋の一般公開日(11月23日)に行けました。寒い日でしたが早めに行ってスケッチをしました。地元の方に話を聞くと、芦浦観音寺は琵琶湖湖上交通の管理、監督を行う「船奉行」だったと教えてくれました。(2016・11・23)

 


高麗門
B4×2 水彩
(滋賀・大津市鳥居川町)




ギャラリーのドア越しに-1
B4×2 水彩
(滋賀・大津市唐橋町)
 
 


ギャラリーのドア越しに-2
B4×2 水彩
(滋賀・大津市唐橋町)
 
 ギャラリーへ行く前に立ち寄った御霊神社でスケッチ。(2016・11・20)


 お客様がおられないない時にギャラリー内部から描いたスケッチです。(2016・11・20)

 


石山寺山門
B4×2 水彩
(滋賀・大津市石山寺)

 


ギャラリー前の風景ー1
B4×2 水彩
(滋賀・大津市唐橋町)

 


ギャラリー唐橋ー2
B4×2 水彩
(滋賀・大津市唐橋町)


 ギャラリーがオープンする前に、紅葉の石山寺へ立ち寄って小雨の中山門を描きました。(2016・11・19)
 

 ギャラリーの玄関ガラスフォア―越しに室内から描きました。(2016・11・19)

 
 
 ギャラリー横の大銀杏の黄葉がきれいだったので描いてみました。(2016・11・20)




水彩セッション展出品の6作品と私

 
   水彩セッション展の会期中は毎日ギャラリー唐橋に出勤しました(^^;)

 


ギャラリー唐橋
B4×2 水彩
(滋賀・大津市唐橋町)



小型漁船
B4×2 水彩
瀬田川の小さな漁港

 
 


瀬田唐橋(小橋)
B4×2 水彩
(滋賀・大津市唐橋町)
 
会期中にギャラリー近くを描きました。
左上は水彩セッション展初日のオープン前のギャラリー唐橋、上中と終え右は昼食に出た時描きました。
 


諸羽神社
F6 水彩スケッチ
(京都・山科区四宮)

 



 
 この日は山科の毘沙門堂の紅葉見物した後、山歩きで南禅寺へ。その後、京都市美術館へ行きました。この諸羽神社もこれも 「水彩セッション展」のためのスケッチです。紅葉見物山歩きは・紅葉見物兼て山科毘沙門堂から京都市美術館へをご覧ください。(2016・11・17)

 


都会の小公園
F6 水彩スケッチ
(大阪市天王寺区上汐)

 
 大阪の上本町画廊を訪問した後、近くを散策、町中の小公園でスケッチしました。これも「水彩セッション展」のためのスケッチです。この作品は出品しました。(2016・11・13)

 


電車待つ人

 


神戸港の造船所
(神戸市中央区ハーバーランド)

 


永源寺
F6 水彩スケッチ
(滋賀・東近江市永源寺)

 
 OB会の秋の行事、「神戸北野坂散策とトワイライトクルーズ」に参加するため神戸へ向かう電車待ちに、駅のプラットホームで描かせてもらいました。マフラーにコートともう冬スタイルです。右は神戸港のコンチェルト乗り場近くの造船所風景です。私は北野散策はパスして麻耶山へ。山歩きページ・摩耶山イージー登山をご覧ください。(2016・11・10)

 
 
 湖東三山に並ぶ紅葉の名所、永源寺へ見物かねてスケッチに行きました。これも 「水彩セッション展」のためのスケッチです。(2016・11・11)

 


材木店
F6 水彩スケッチ
(滋賀・栗東市野尻))

 

舘山寺の巨老木
F50キャンバス アクリル
(滋賀・長浜市余呉町坂口)


 

太湖
F50キャンバス アクリル
(中国・蘇州市太湖)
 
 中国蘇州市で会社経営している仕事時代からの友人に誘わられ、はじめての中国上海、蘇州の旅をしてきました。旅日記、⇒ はじめての中国、蘇州の旅をクリックしてお楽しみください。
 
 「水彩セッション展」のためのスケッチです。自宅から近所散歩、徒歩20分ほどの距離にある材木店さんです。 (2016・11・06)

 
 第40回栗東市展出品作品です。
会期は11月2日〜6日、この二点を出品しました。
 
 

琵琶湖疎水
F6 水彩スケッチ
(滋賀・大津市大通))



 膳所の船泊
F6 水彩スケッチ
(滋賀・大津市丸の内)



京都タワー


 
 「水彩セッション展」のためのスケッチです。疎水に架かる北国橋から京阪三井寺駅の鉄橋が見えている。その向こうは琵琶湖、第一疎水の取水口になります。(2016・11・04)

 
 「水彩セッション展」のためのスケッチです。船留の向こうに膳所城址公園、その向こうは瀬田川です。この作品は展示してもらいました。(2016・11・04)

 
 「水彩セッション展」のためのスケッチです。JR京都駅、伊勢丹の大階段から駅ビルの隙間から見えるタワーを描きました。(2016・11・05)

 


勝部神社
F6 水彩スケッチ
(滋賀・守山市勝部)

 


浜大津港のヨットハーバー
F6 水彩スケッチ
(滋賀・大津市浜大津)

 



浜大津駅の交差点風景
F6 水彩スケッチ
(滋賀・大津市浜大津)


 「水彩セッション展」のためのスケッチです。私の住む町の氏神さんです。毎年1月のだ二土曜日に行われる「火祭り」で有名です。400年の歴史があるそうです。(2016・11・04)

 
 「水彩セッション展」のためのスケッチです。浜大津の琵琶湖畔のヨットハーバーです。船は好きなモチーフなので、よくここで船のある風景をよく描いています。(2016・11・04)


 「水彩セッション展」のためのスケッチです。京阪浜大津駅からの歩道橋から描きました。私の好きな街風景です。(2016・11・04)


 

皇大神社
F6 水彩スケッチ
(滋賀・守山市伊勢町)



膳所藩の甲冑-1
(大津市膳所市民センター展示室)
F6 鉛筆スケッチ

 
 

膳所藩の甲冑-1
(大津市膳所市民センター展示室)
F6 水彩スケッチ

 
 自宅から近所散歩、徒歩5分ほどの距離にある鎮守の森の小さな社です。ギャラリー唐橋副代表の内田さんから「水彩セッション展」へ招待受けたので、スケッチし始めの一枚です。(2016・11・02)


 この日は「水彩セッション展」のDM配りしながらスケッチポイント探し、気に入ったところが見つからず、大津近郊を沢山描かれている「中島宏さんの水彩スケッチ展」を訪問。沢山のスケッチ画を見せてもらったが、今日は寄り道していたので時間切れ。日を改めて行くことにして、会場に展示してあった甲冑に興味を覚えて描かせてもらいました。膳所藩(ぜぜはん)は本多氏だと思うが、このシンプルな鎧は誰がつけていたのだろうか? そんなことを想像しながら鉛筆描きさせてもらいました。着色は帰宅してからです。(2016・11・02)