戻る  HOME



2016年12月のスケッチブック

「画像」をクリックすると拡大します。

拡大作品をご覧いただいたあとこのページに戻るときは
エクスプローラの左上の矢印(戻る)をクリックしてください。
12月31日更新
本年最終のスケッチブックです。
新年度もご愛顧よろしくお願いします。
 


近江富士遠望
F6 水彩
(滋賀・守山市服部町)

 


大原雪景色
F6 水彩
(京都市左京区大原

 

 大原の写真です。この写真もスケッチ同様クリックすると拡大されます。
 
湖岸近くまで行くとこんな田園風景が描けます。

 
 前日、自宅のある守山市は薄っすら雪化粧しました。それでここより北の彦根はより雪が積もっているだろうとチェックせずに出かけました。平地には雪が残っていないが安土の繖山(観音寺山)には雪があり期待していたが、能登川過ぎると雪はなく快晴でした。結局雪景色は描けず彦根の佐和山歩きで終わりました。今日はまだ湖西の比叡山から比良山系まで山々は真っ白ということで、雪景色描きのリベンジに京都の大原へ行きました。想像通り雪があって寒かったが雪景色を楽しめました。(2016-12-29)

 


人物デッサン-5

 


人物デッサン-6

 


神社のサザンカ
B4 水彩
(滋賀・栗東市綣7丁目)

 
こちらは自宅に帰ってから着彩しました。

 
この絵はデッサン教室で着色までしました。

 
 草津の人物デッサン教室からの帰りは歩きで自宅へ。ときどきそんなことをしています。この日はその途中栗東駅近くにある大宝神社に立ち寄りました。立派な山門は何度か描いているので、なにか別のものと思っていたらこの満開のサザンカが目にはいり描いてみました。(2016-12-24)




人物デッサン-2

 
 


人物デッサン-3

 


人物デッサン-4


デッサン教室で後ろ姿を鉛筆で描きました。

 
 
こちらは自宅に帰ってから着彩しました。

 
デッサン教室で前斜めから鉛筆で描きました。

 


ヘアクラブ アドゥマン ツジ
B4 水彩
(滋賀・守山市守山3丁目)

 


三ツ川
F6 水彩
(滋賀・守山市守山3丁目)

 


j人物デッサン-1
 
 この絵は地元散策をして描いたスケッチです。用事で外出した後、何か一枚描こうと思いながら、歩いているうちに行きつけの散髪屋(Tsuji)さんに着きました。年末の予約をしてから、ユニークなお店を描かせてもらいました。ご同輩の社長さんがいろいろご自分でデザインされ、自らペンキ塗りまでされた店です。店長さんもFB友達、気楽なうえに店内の模様も毎月かわっていて楽しいお店です。お店の車、ミゼットⅡも気に入りました。(2016-12-22)

 

 BAR BER Tsujiさんへ行った時に描いたスケッチを元に自宅で少し大きめの用紙に描きなおしました。ここは守山駅前からの大通りを10数分歩いたところ、新中山道との交差点の三ツ川です。昔、水争いをさけるため一本の川から分岐させたという川です。


 
 久々に草津の人物デッサン教室へ行ってきました。この日のモデルさんは背が高く、とてもスタイルの良い女性”るちあ”さんでした。ポーズは立ち姿の固定で午前の部だけ参加しました。
(2016-12-24)

 


烏丸半島の台地
B4 水彩
(滋賀・草津市下物町)

 


比良山系遠望
B4 水彩
(滋賀・草津市下物町)

 


作業中のドック
B4 水彩
(滋賀・大津市堅田)

 

 草津市の湖岸にある烏丸半島、行く当てがない時によく散策する烏丸半島です。この道は水生植物園と琵琶湖博物館を結ぶ道です。平凡な風景ですが冬の色が綺麗だったので描いてみました。
(2016-12-19)


 

 草津市の琵琶湖畔、烏丸半島でのスケッチ2枚目です。琵琶湖博物館前の台地からの眺めが気にいってスケッチしました。対岸の比良山系遠望です。
(2016-12-19)


 
  この日は朝から霧の世界でした。そうだ霧の浮御堂でも描こうとでかけました。琵琶湖東詰でバス下車して大橋を歩いて渡る。琵琶湖はまったく何も見えないグレーの世界でした。渡り切っても濃霧はいっこうに晴れない。このドックは浮御堂にむかって歩いて行く途中にある木兵衛造船所です。作業中のドックは初めてなので描きました。(2016-12-21)

 


奈良国立博物館
B4 水彩
(奈良市・奈良公園)

 


博物館横の茶店
B4 水彩
(奈良市・奈良公園)

 


二月堂からの風景
B4 水彩
(奈良市・東大寺境内)


 興福寺の五重塔を描いてから、おん祭りの行列スタートを待つ参加者たちを見に奈良県庁前へ。その後近くの国立博物館と苑と郭の茶店を描いてからおん祭りの行列を見物する。(2016-12-17)

 
 

 この日4枚目のスケッチです。おん祭りの行列を見てから春日大社と若宮へ参拝。その後、手向け山八幡宮経由して二月堂へ。まだ午後3時過ぎなのにもう西の空は茜色、生駒山を背景に大仏殿の大屋根を入れて二月堂の階段上から描きました。この二月堂の舞台はお水取り行事で大松明が乱舞するところです。(2016-12-17)


 


坂本
F4 水彩
(滋賀・大津市阪本町)

 


南禅寺境内の水路閣
B4 水彩
(京都市)

 


興福寺五重塔と寒椿
B4 水彩
(奈良市)

 
 その後大将軍神社から曲がったところの道でこの絵を描く。さてこのあと五個へ行こうかと思いつつ、久しぶりに高台にある西教寺まで歩いてみることにしました。(2016-12-14)

 

 この日は日展の招待券もらったので京都市美術館へ出かけました。大作の数々を鑑賞した後、いつものことながら京都散策、近くの黒谷へ。そこから真如堂、哲学の道を歩いて南禅寺へ。ここでレンガ造りの水路閣を一枚描いてから、三条通を歩いてJR山科駅まで歩きました。(2016-12-15)


 

 この日(12月17日)はふる里、奈良市の”春日若宮おん祭り”。久々にお渡り行列が見たくなって奈良へ出かけました。まずは近鉄奈良駅から近い興福寺境内へ。五重塔の横に真っ白な寒椿が咲いていて目が止まりました。さっそく五重塔をバックに描きました。(2016-12-17)


 


サックス演奏中の水谷浩子さん
(大阪・フリーダム)
F10 水彩

 


ピアノ奏者の小場真由美さん
(大阪・フリーダム)
F10 水彩

 


大将軍神社の樹齢300年の巨木
F4 水彩
(滋賀・大津市阪本町)

 
 こちらもフリーダムでのピアノとサックスコラボ”みゅーこば”さんのライブ、絵仲間の山根さんがFBにアップした写真から描かせてもらいました。(2016・12・13)

 
 この1週間はちょっと風邪気味で体調優れず、スケッチに出かける元気がありませんでした。今日はちょっと寒いがお天気も良さそうなので思い切って出かけました。とりあえず石山まで行ったが、ここで久しぶりに坂本の町を散策してみたくなり、京阪石坂線に乗り換える。終点の坂本駅で下車、まずは腹ごしらえ、有名な鶴喜そばの店へ行く。普段は行列のできる人気そば屋さんだが、今日はすぐに座れる。ラッキー、暖かい鴨なんばをいただきスケッチ散策に出かける。近くの大将軍神社のスダジイの巨木が見について一枚描く。(2016-12-14)

 


南郷の旧洗堰の遺構
F4 水彩
(滋賀・大津市南郷町)

 


大戸川
F4 水彩
(滋賀・大津市南郷町)

 


テナーサックス演奏中の水谷さん
F6 水彩
 

 瀬田川南郷の洗堰、今は電動式の新洗堰になって橋と県ようになっている。それまでの旧洗堰の時は人力で関板をはめ込んだり取ったりと大変な作業だったと聞いています。(2016・12・05)



 南郷洗堰のすぐ下流側に流れ込む大戸川です。ここは私のお気に入りのスケッチポイントです。堤防沿いのこの道には人も車も入ってこないので、静かでゆっくりと描けます。(2016・12・05)


 
 
 寺田みのるさんの個展を見に大阪マサゴ画廊へ。恒例のオープニングパーティに参加した後、絵仲間の山根さんに誘われて”みゅーこば”さんのライブを聞きに「フリーダム」へ行きました。クリスマスソングも聞けて楽しいライブでした。この絵は帰宅してから写真を見て描きました。(2016・12・12)

 


第22回 神戸ルミナリエ
はじめて現地神戸へ出かけて見物してきました。
 



F4 水彩
(神戸・元町)



兵庫県庁
F4 水彩
(神戸・元町)




ルミナリエ開始を待つ街角
F4 水彩
(神戸・元町)

 

 
 この日は大阪の「京橋画廊」へFB友達のグループ「水彩展」を見に行きました。その後、神戸ルミナリエが見たくなって三宮へ。ルミナリエを実際に現地で見るのは初めて、場所やルートなど事前チェックしていないので状況がわからない。とりあえずに昼食をとろうと元町の南京町へ。中華レストランで食事した後、南京町の通りを散策、元町側出口の「西安門」を描きましたました。元町駅でルミナリエの案内チラシをゲットして場所確認に行く。ゴール地点は神戸市役所近くの公園でした。ルミナリエ点灯は午後5時、時間待ちに元町を散策して、駅近くの兵庫県庁を描いてから、ルミナリエのスタート地点へ行く。まだ1時間以上あるのに見物する人の行列ができている。その街角をもう一枚描きました。(2016・12・03)