戻る  HOME

2019年5月のスケッチブック
平成31年・令和元年
「画像」をクリックすると拡大します。

拡大作品をご覧いただいたあとこのページに戻るときは
エクスプローラの左上の矢印(戻る)をクリックしてください。
 


長命寺漁港
(滋賀県近江八幡市)
B4 水彩




 近江富士遠望
(滋賀県近江八幡市)
B4 水彩

 


 
 退屈しのぎにスケッチブックをもって琵琶湖岸を近江八幡方面へドライブ。久々に漁船を描いてみたくなり長命寺漁港に立ち寄りました。この船は船首に大きなすくい網がある鮎すくい漁船です。上部の操縦席に座って網を動かします。 その後、漁港傍の長命寺山へ。西国三十三観音霊場、長命寺にお参りしました。ここは琵琶湖に面していて展望も抜群の所です。琵琶湖岸は麦秋、茶色の畑が見えています。この絵もは近江富士(三上山)です。・・・長命寺の境内から(2019-5-30)

 


 


棚田スケッチ-3
 (静岡県賀茂郡松崎町石部)

 


土肥港の岩壁
清水港行きのfリーが入稿してくる。

 


 近江富士遠望
(滋賀県大津市)

 
 石部の棚田を訪問した後、松崎の忠鉢記念館に立ち寄ってから問いのフェリー乗り場へ・・・。

 
 高台にある大津市歴史博物館の玄関前からの眺めです。(2019-5-30)

 


小さな漁港の朝-3
(静岡県賀茂郡松崎町雲見)




棚田スケッチ-1
 (静岡県賀茂郡松崎町石部)

 


棚田スケッチ-2
 (静岡県賀茂郡松崎町石部)

 


小さな漁港の朝-1
(静岡県賀茂郡松崎町雲見)

 


小さな漁港の朝-2
(静岡県賀茂郡松崎町雲見)

 


烏帽子山
(静岡県賀茂郡松崎町雲見)

 
この絵は早朝散歩で描いたものです。詳しくは「伊豆ドライブ旅」のページをご覧ください。 ・伊豆半島ドライブ旅 (一日目)  ・伊豆半島ドライブ旅 (二日目)




復元された遣唐使船
(奈良市)
A4 水彩

 
 


堂ヶ島
(静岡県)
堂ヶ島”洞窟めぐり”の船上から

 


早朝の民宿街
(静岡県賀茂郡松崎町雲見)

 
 OB会の「山野の花鳥と親しむ会」で奈良市尼ヶ辻の「垂仁天皇陵」から「平城宮跡」を散策してきました。初夏の風を感じながら、よいお天気に恵まれて楽しい一日となりました。この絵は平城旧跡の朱雀門広場に展示されている「復元遣唐使船」をIRACA COFFEEで休憩しながらスケッチしたものです。・花鳥観察会で垂仁天皇陵へ (2019-5-)

 
 友人夫妻に誘われて伊豆へ一泊のドライブ旅に行ってきました。伊豆へは以前に修善寺温泉へ行ったことがあるだけで、あまりよく知らない。友人夫妻にお任せの気楽な旅でした。宿泊したのは”静岡県賀茂郡松崎町雲見”の温泉民宿でした。新鮮な海鮮生き作りを満喫させてもらいました。右上の絵は早朝散歩で描いたものです。
 詳しくは「伊豆ドライブ旅」のページをご覧ください。 ・伊豆半島ドライブ旅 (一日目)  ・伊豆半島ドライブ旅 (二日目)

 
 


バス釣り
(滋賀県高島市マキノ町海津)

 


海津の浜-1
(滋賀県高島市マキノ町海津)

 


海津の浜-2
(滋賀県高島市マキノ町海津)

 
奥琵琶湖の海津です。
(2019-5-5)

 こちらも奥琵琶湖の海津でのスケッチですが、ゴシゴシ擦りつけた彩色で失敗作となりました(^^;)。(2019-5-5)

 
 海津浜のこの石垣は 元禄14年、西与一左衛門が風波のたび宅地に被害の甚だしいのをあわれんで石垣を築いた。この石積みのおかげで水害がなくなった・・・と伝わっています。(2019-5-5)

 


近江富士遠望
(大津市堅田)




琵琶湖岸
(大津市堅田)

 


湖岸の石積と路地
(大津市堅田)

 
 上左:あまりにも平凡な絵ですが、よく見ると北斎の富嶽三十六景に出てくるような構図だと気づきました。琵琶湖岸の廃業された小さな造船所跡のクレーンの向こうに小さな近江富士を描いていました。上右:琵琶湖岸の廃業された小さな造船所のスケッチです。(2019-5-4)

 

 この絵も湖西、堅田の湖岸散策した時のスケッチです。(2019-5-4)

 


雨のJR奈良駅前
(奈良市)




磨崖仏
(滋賀県野洲市)

 
 


琵琶湖岸
(大津市堅田)


 
 元号が「令和」に代わった日、奈良の明日香村へ現役時代の相棒のお墓参りと画廊飛鳥訪問に出かけました。彼のお墓は”斉明天皇”が眠る「八角形墳」と話題を呼んだ『牽牛子塚古墳』の傍です。線香と花を手向けた後、古墳に立ち寄ると大々的な整備工事中でした。久しぶりに訪れた画廊飛鳥ではちょうど「トシコムトー展」が開催中で、オーナーの龍ちゃんから、トシコムトーさんとの出合から、作品と貴重な資料やビデオ見せてもらいながら楽しいひと時を過ごしました。 この後、天理の画廊TARNへ会社OB、絵友達の冬木氏の個展を訪問してから、奈良経由で帰りました。(2019-05-01)

 
 近場の希望ヶ丘文化公園の低山歩きをする途中に立ち寄りました。何度も訪ねている妙光寺山の磨崖仏です。鎌倉時代のものです。高さ1.6mの地蔵立像 靴を履いているのが珍しい。(2019・5・2)

 二日連続で希望ヶ丘文化公園の低山歩きを楽しんだので、この日は湖西の堅田へスケッチに出かけました。琵琶湖大橋の見える小公園の芝生の上で、気持ちの良い風に吹かれて描きました。(2019-5-4)