寺田みのる先生と行く
台湾南部おもしろスケッチ4日間
2018年1月16日~19日
1月18日(水) 3日目 夕食後の散策
 台湾料理店での夕食が終わったのは午後7時半ごろ、皆さんは送迎バスでホテルへ。私は行ってみたいと思っていた孔子廟を訪ねることにして、夜の台南市街へ。




コンビニのFamily Martは街のあちこちにある。
他のコンビニは少ないのになんでやろ?



パチスロ店もあるよ。日本の街とかわらないなあ。


ホテルでゲットした台南市街マップ
おおよその方角をチェックして歩きだす。

 「台南孔廟」は泊まった富信大飯店の姉妹ホテル、冨華大飯店の近くなので、ホテルでゲットしたこのマップで夜でもわかりやすい。それに道路には「忠義路二段」などと通りの名が必ず表示してあり、向かっている方角も「→東」と方向も示されている。とても親切だ。


きらびやかな光を放っている寺院


大通りは商店の明かりや、派手な看板でとても明るい。
  ・・・だが、孔子廟の近くに来ると急に通りの明かりが少なくて薄暗くなってきた。


 孔子廟のあるはずの通りに来るが、よくわからない。この建物の向い側に赤い塀が見える。地図からそこが孔子廟だろうと推測して通りを渡る。この建物は後でチェックしたら「葉石擣文學記念館」とありました。


 赤い塀に沿って歩いていくと交差点になる。右へ回り込んで少し行くと、塀越しにこんな塔が見えました。たぶん孔子廟の建物だろう。街中の寺院や廟は早朝から夜中まで、あかあかと照明されているのに、このあたりはとても暗い。


  

赤い塀に沿って行くとこの門に着く。
中に入ってみると案内板があり、ここが「台南孔子廟」と分かりました。
暗かったので、門にある扁額を確認しなかったが、ガイドブックによると
台湾の最高学府を意味する「全臺首學」と書かれているとのこと。


 


門をくぐって廟内へ入ったが、照明は二つだけ、とても暗い。
先ほど塀の外から見えた塔は三層の塔で「文昌閣」とある。
昔は科拳(官僚採用試験)の合格を祈願する場所だったそうです。


 

廟内にあった「孔子廟の平面図」
 この「台南孔子廟」は、1665年に「鄭成功」の息子である「鄭経」によって、人民を教化するために建てられました。台湾ではこの孔子廟が最も古く、何度も修繕、増築が行われ現在に至っています。


 廟内には写真に写っているご老人(何をしているのか不明)がいただけ
扉が閉まっているので本殿も見れませんでした。
 

言葉がわかれば話しかけれるのですが・・・
 

いま入ってきた門の方向を振り返る。
これ以上いてもなにもできない、そろそろ帰ろう。
大通りの忠義路二段に出ると、孔子廟に来るときから駐車していたタクシーがまだいる。
台南に来てまだ市バスやタクシーに乗っていない。ホテルまで乗ってみよう・・・
「富信大飯店」とスケッチブックに大きく書いたのを見せて運転手さんに声をかける。
しかし、行先が近いのか、予約で客待ちしていたのかわからないが、手ぶりでノーとの返事。
流しのタクシーもなかったので、残念ながら、諦めて歩いてホテルまで帰りました。





正面から見た赤崁樓

 ホテルへ帰る道すがら、今朝来た「赤崁樓」横を通る。台南孔子廟とちがってライトアップされていろ。今朝来た時は正面からスケッチしていて、後ろの建物が確認できていませんでした。横から見るとこんな形に建物が二つあったんだ。



さあ、明日は最終日、レトロな建物が残る細い路地「神農街」をスケッチに行く予定です。