建部大社へスケッチに・・・

2004/12/01
岩田先生のスケッチ講座で大津市神領にある建部大社へ行ってきました。
スケッチ会の集合は午後一時なので、早めに家を出て瀬田駅から歩いたが結局スケッチポイントは見つからなかった。




神門
   

建部大社のこと

創祀年代は不詳、近江一の宮。
社伝では、景行天皇46年稲依別王(日本武尊の子)が勅を奉じて、神崎郡建部郷千草嶽に、日本武尊(やまとたけるのみこと)を奉斎し、天武天皇白鳳4年、勢田郷へ遷座したという。
鎌倉時代には、軍神として源頼朝などの武家の信仰を集めた。
祭神は、
日本武尊を主祭神とし、
天明玉命を祀り、大己貴命を祀る。

不思議な縁
この建部大社はもと神崎郡建部郷にまつられていたらしいが、スケッチにいた次の日(12月2日)、八日市から能登川まで歩いたとき偶然にも建部神社というのに出会いました。この建部地区がそうなのかな。



境内の紅葉



境内から神門(左)と拝殿(右)をスケッチしました。