![]()
|
|||
![]() 生瀬駅
|
![]()
|
||
![]() 振り返って生瀬駅方面を写す。日陰のない国道歩きは暑い。 |
![]() 中国自動車道の下をくぐると分岐が・・・ 176号線から分かれて武庫川岸の廃線跡へ下りていく。 9:30 |
||
![]() |
左図は今日歩いた廃線コースです。 黒太線はトンネルで照明がありません。 事前チェックで懐中電灯必須であること確認する。 JR西日本旅客鉄道
|
||
![]()
|
![]() 鉄橋の上から武庫川 大きな岩の間を水が勢いよく流れている。 |
||
![]() 鉄橋を渡るこのハイカーに先導してもらう。旧福知山線のいろいろの情報をもらいました。 こんなちゃちな鉄橋を重量級のSLが走っていたのだろうか・・・ちょっぴり驚く。 |
|||
![]() 廃線跡は枕木と敷き詰められていただろう砕石が残っている。 |
![]()
|
||
![]() まるで秘境のようなこんな岸壁も見られました。 |
![]() 廃線跡最初のトンネル ネットで調べて「北山第一トンネル」だと後で知る。 トンネル内は真っ暗、電灯がないと歩けないよ。 |
||
![]() 岩がゴロゴロしたこんなすごい姿も見せる |
|||
![]() |
![]() |
||
三つ目のトンネルを出ると今度はしっかりした鉄橋がある。 | |||
![]() |
![]() 鉄橋を渡り終えるとすぐにまたトンネルがある。 5個目のトンネルを抜けたところです。 ここから少し行くとこのコース最後のトンネルが・・・ |
||
![]() コース最後の6個目のトンネル
|
![]() これは6個目のトンネル出たところ
|
||
一枚くらい描かないと恥ずかしいので、一旦二人と別れてスケッチするため武田尾駅へ向かう ![]() JR武田尾駅と武庫川 |
|||
|
|||
![]() 生ビール300円の正体は・・これでした(*^_^*) |
![]() 焼ボタン 塩焼きされたイノシシ肉をレタスで巻いて とても美味しかったよ〜 (^o^)丿 |
||
![]() こちらは丹波牛の刺身、これも舌がとろける |
|
||
![]() テラスの小蔭 これは畑熊商店さん一杯飲んだ後スケッチしようという話になり。 二軒となりのお店の川にせり出したテラスへ移動しました。 |
|||
![]() 武田尾の駅は鉄橋からトンネルの入り口にある。 ちょうど下り列車がホームに入ってきたところです。 普通列車しか停車しないけど、けっこう本数もあって 便利でした。 |
ものすごい暑さで汗をいっぱいかいて 気持ちよい温泉で汗を流して またまた生ビール飲んで 汗を描きながらスケッチ・・・ 楽しい人との出会い 畑熊商店のご夫婦や武田尾温泉元湯の御主人と・・・ 11月末には紅葉見物兼ねてボタン鍋食べにおいでと誘われました。 盛りだくさんの楽しいハイク&スケッチ武田尾でした。 阪神ファン?の畑熊商店さんのメモ ぼたん鍋他各種鍋、バーベキュー等 阪神が勝った次の日は 生ビール値引き(430円⇒300円)します。 Tel 0797-91-0239 武田尾温泉元湯 Tel 0797-61-0234 日帰り入浴 タオル付 1,000円 お世話になりました。 http://motoyu.main.jp/motoyu.htm |
||