天山・南稜見晴らしコース
2002・11・12

 昨日歩いた野洲の希望ケ丘文化公園から鏡山と公園の平地をはさんで対面にある天山という低山をハイクしてきました。
コースは希望ケ丘のパンフレットにある「天山・南稜見晴らしコース(約2時間)」です。花緑公園は守山市の自宅から車で約15分くらいの近場(三上山正面登山口の反対側)にあります。
三上山(近江富士)のそばにある花緑公園内植物園の駐車場(無料)です。
駐車場の奥が登山口になっている。
右の道に入りすぐのところにある小さな簡易橋を渡るとすぐ登り道になる。帰りは白い建物(ポンプ場)の左手に下山してくるコースでした。
10:30植物園の駐車場を出発、20分ほど登ると配水池の建物に出会う。
そこを通って10分ほどの稜線歩きで見晴らし岩(左の写真)が左手に見える分岐に出ました。ちょっと寄り道して対面の昨日歩いた城山から鏡山を写真に収める。(下の写真)
見晴らし岩
見晴らし岩からの城山〜鏡山の稜線(昨日歩いた尾根です)
11:00南稜天山分れの道標
11:14天山山頂着
左は山頂の四等三角点
天山山頂の展望:遠方の山は鏡山(松の枝の後方)
手前にある風車みたいなものはよく三角点のそばで見かけます。地図製作航空写真にでも利用するのかなかな?
天山山頂の展望:うっすらと名神高速道路が見えます(菩提寺方面)
下山は見晴台まで下り、そこから天山・南稜見晴らしコースへ。6合目(カンバンあり)で林道に出会い、横断して下山すると東屋がある。
登山道の林の中から見た三上山
下山コースの東屋ここから南稜コースから左へ分岐して花緑公園(植物園)へ向かう。
紅葉の下山道から見た三上山
←下山道から見た菩提寺山です。

天山・南稜見晴らしコースは手ごろなハイキングコースでした。