![]() (滋賀県長浜市木之本町金居原) 主催:ながはま森林マッチングセンター 協力:滋賀県・長浜市・金居原自治会 2018年11月11(日)
|
|||
![]() 出口土倉 簡単な説明を聞き、4グループに分かれて出発です。 |
今日歩く予定のルートマップをもらう。 ![]() |
||
|
|||
![]() 道は整備されている。 この林道を行くと、すぐに鉱山の遺構に着きました。 |
|||
|
|||
![]() 土倉鉱山の選鉱場の遺構に着く。 |
|||
![]() 鉄筋コンクリートの遺構
![]() 選鉱場跡をバックに主催者のスタッフさんに撮っていただいた集合写真です。 |
|||
![]() 10:45 奥土倉目指して出発 |
![]() 黄葉と秋晴れ真っ青な空の下を歩く。 |
||
![]()
|
![]()
|
||
![]()
|
![]()
|
||
![]() 樹木に覆われた二代目選鉱場を見学 ![]() 主催者のスタッフさんに撮っていただいた集合写真です。 |
|||
![]() ここは坑道跡と説明されたが荒れていてよく分からない。 |
![]() やがて初代の選鉱場跡前の大きな堰堤に着く。 |
||
![]() いったん川に下りて渡渉、堰堤の左側を登る。 |
![]() 12:00 予定通り、初代の選鉱場跡に着きました。 |
||
ここで金居原自治会の山崎さんの説明を聞き、昼食タイムとなる。 | |||
![]() これはお弁当をいただいた初代選鉱場跡から、今超えてきた堰堤方面を描きました。 |
|||
後は、来た道を戻るだけです。 私は三代目の選鉱場跡遺構を描くため、スタッフの方の了承を得て1人速足で戻りました。 ![]() 土倉鉱山の三代目選鉱場の遺構 さすがに着色する時間がなく鉛筆描きとなりました。 この絵は帰宅してから加筆をしたものです。 |
|||
出口土倉へ戻って、グループ単位でミーティングをしてからマイクロバスで木ノ本駅へ戻りました。 木ノ本駅へは予定通り15:00到着、土倉鉱山と金居原森林散策ツアーは無事終了となりました。 主催者とスタッフの皆さま、大変お世話になりました。素敵な歴史散歩ができ感謝です。 |
|||
|
|||