OBハイキングの下見の二回目です。

大和三山めぐりの変則コース
 
2006・4・14



  2日前に歩いた近鉄てくてくマップの「大和三山回遊コース」にそってOB幹事で歩きましたが、畝傍山から香具山までは順調でしたが、耳成山に向かう交通量の多い舗装路歩きが団体で歩くにはちょっと危険だし、距離も長く感じられて候補からはずすことになりました。そこで意見がまとまった別ルートを今回歩いてきました。

コース  近鉄耳成駅〜耳成山登山〜八木駅〜今井町〜神武天皇稜〜畝傍山口神社〜畝傍山登山〜橿原神宮〜近鉄橿原駅 


耳成駅から見る耳成山
踏み切りのそばの赤い線はサークルKです。




耳成山登山口着 10:42
駅から住宅街の中の道を15分ほどの歩きで着きます。

 ・耳成駅出発  10:30 耳成山までの距離 0.5k
 トイレは大阪行き2番ホームにありました。 
       北口改札を出たところにコンビに「サークルK」ありお弁当忘れても大丈夫(^.^)?





ゆるやかな歩きやすい登山道




ゆるやかに山を巻いていく登山道から見える大和三山の一つ畝傍山(199m)



頂上は樹林の中で展望はありません。
 ・耳成山頂上  11:05



頂上間近の神社




下山はちょっと急な参道を歩く





登山口の参道の石段と鳥居
今下ってきた参道はここから歩きます。登りはここを左へ行きました。
 



今回い歩いたコースのGPS軌跡です。



GPSデータ
積算距離  12.6km
移動時間  2時間50分
停止時間  1時間00分
平均速度  3/3km/h






耳成山公園から見た耳成山(139m)

・耳成山登山口(麓の耳成山公園) 11:15
     トイレあり、昼食場所としてOKに 八木駅までの距離 1.5km





八木駅が見えてくる



八木駅着(11:50)



 八木駅前の商店街を通り、すぐの辻を右に折れて直進すると飛鳥川に出ます。川に沿って南へ向かう。古民家の残る歴史的町並みの今井町はもうすぐだ。



今井町への道標がある飛鳥川沿い
桜並木が続く。歩道は花びらの絨毯でした。





八木西口駅近くの飛鳥川にかかる赤い橋
今井町を過ぎたところに「今井まちなみ交流センター(右の写真)」があります。




明治36年(1903)に建てられた県下初の社会教育施設、旧高市郡教育博物館。昭和初年より今井町役場として長く使用されていました。

 この建物は修理にあたり旧状に復元し、今井まちなみ交流センター華甍(はないらか)として再生されました。散策する前に、ここで今井町の知識や資料が得られます。今日はコースタイムを測るために見学せずに畝傍山へ直接向かいました。じつは二日前、OBハイク幹事で大和三山回遊コース下見(一回目)を実施しました。その後、私だけでこの今井町を偵察してきました。

ここをクリックしてください今井町の町並みの写真ページにリンクさせています。

      今井まちなみ交流センター 華甍(はないらか)着(12:00 )
      トイレ、休憩はOK、橿原神宮まで2kmの道標あり。





通ってきた今井町方面を振り返る。国道24号の歩道橋を渡ると橿原神宮の森になります。



橿原神宮の森
ここからは広い歩道があり歩きやすい。



綏晴天皇陵着(12:15)
(すいぜいてんのう 第2代天王)の桃花鳥田丘上陵(つきだのおかのえのみささぎ)
神武天皇陵と隣りあわせにあるので間違いやすいです。



神武天皇稜着(12:25)
 (初代天皇)の 畝傍山東北陵(うねびのやまのうしとらのみささぎ) 
やはりスケールが大きいなあ・・・


ネットで読み方調べました。どちらも難しいですね。
神武天皇稜の参道から右の森の中へ、畝傍山の麓を左から回って畝傍山口神社経由で山頂へ





 森の中の静かな道を過ぎると集落に出る。



農業試験場の横を通り山口神社へ

このコースは地図だけでは判りにくいが、ラッキーなことに地元の方に案内してもらえました。毎日昼休に散歩している方で親切に山口神社まで案内してくれました。
歩きなれているらしくてれあく早足でした。ついていくのがしんどかった(^_^;)



この突き当りが山口神社です。




山口神社の参道、桜も満開を過ぎ花吹雪で道もピンク色をしている。



山口神社本殿
畝傍山口神社着(13:00)




山口神社から左へ入ると畝傍山の登山道になります。しばらく登っていくと橿原神宮と頂上への分岐に出る。左折して頂上へ・・・



登山道から垣間見る葛城山






展望のある畝傍山頂上。なぜか時計がぶら下がっている?? 金剛・葛城・二上山が望めます。
畝傍山頂上着(13:20)
ここで遅い昼食をとりました。休憩20分



登山道から橿原神宮の参道に出る。すぐに北神門があり、入ると広い境内になります。そこには本殿、はいいたところに名物の大きな今年の絵馬(犬)がありました。



橿原神宮本殿
橿原神宮着(14:00)





本殿の後ろに今登ってきた畝傍山が見える




南神門を出ると深田池があり金剛山・葛城山が望めます。



平日でも賑わう橿原神宮



橿原神宮駅着(14:15)