古墳訪ねて雪野山
雪野山は、東近江市、竜王町、近江八幡市の境に位置する標高308.8mの山です。
(2015・8・27)
 初めて雪の山へ登ったのは2001年11月だから、もう14年も前になりました。この時は、今回の登山口の山の反対側、蒲生郡竜王町川守バス停から龍王寺経由で登りました。この時の山行報告「・妹背の里から雪野山お手軽ハイク」も合わせてご覧ください。
  今日は川守から道なりに走り、雪野山トンネルを越えたところで右折して歴史公園へ向かいました。しかしうっかりと通り越してしまい、雪野山頂上真下の集落(上羽田町の平田)に着きました。そこにあった案内板で歴史公園の場所を確認して戻る。


 

11:30 歴史公園駐車場着
 

雪野山古墳散策路入り口
獣除け柵を開けて古墳群へ入って行く。
散策路入り口の案内図




 歴史公園の駐車場に車を止めて、「雪野山古墳散策路(頂上まで1.7Km)」に入る。
赤ラインが今日の道です。
 

 古墳時代前期の前方後円古墳。横穴式石室が三つもあるのは珍しいです。
 

 左の古墳から、これから登る方向を写す。送電線鉄塔から左の尾根道を歩いて行くと雪野山頂上になります。


  八幡社古墳群(雪野山古墳)内を散策して隣接の八幡社へ
   
  八幡社境内
 

八幡社の本殿
 

古墳に戻ってこの登山道(散策路)を行く。
 

だんだん急坂になってきた。
 

11:56 旧八幡社跡地に着く。
登山道(散策路)はここで左折する。


すぐに道標があり、ここで右上へ登って行く。
 

左の位置から八幡社跡を写す。
 

12:01 案内図にあった東屋が見えてきた。
 

送電線鉄塔を目指して登って行く。


東屋のすぐ上にある展望台

 

北東方向が開けている。正面中央の低山は箕作山と太郎坊山です。
その左は観音正寺のある繖山です。すぐ、右後方に、百名山の伊吹山が小さく見えている。
さらに右方向に鈴鹿山系の山々がつづいている。



 

展望台にあった案内板です。
上の写真と比較してご覧ください。



展望台からすぐに稜線の鉄塔がある。ここは
 

12:08 頂上の雪の山古墳まで450m


道標から鉄塔を振り返る。
稜線の送電線鉄 塔に着く。そこを左へ稜線を少し登ったとことに、頂上まで450mの道標がある。鉄塔から 稜線を右へ下ると安妃山へ行けるようだ。下山時に立ち寄ることにして先を急ごう。
 

12:11  さらに登って行くとまた道標が
(頂上まで350m)


頂上が近づいてきました。

 

頂上だ!
ここから前方後円墳だ。


12:18 雪野山山頂に着く。
 

頂上には先客のご年配の負債が二組おられました。
 

頂上で記念スナップ。いつも一人なので
100均で買った超小型のミニ三脚使用する。
 

頂上は西南方面に展望がある。
 右端に鏡山、その左横にちょこっと顔を出しているのが三上山(近江富士)が展望できる。景色を楽しみながら頂上でゆっくり過ごしました。汗ばんだ体に涼しい風があたりとても気持ちがよい。 
 



発掘状態


昼食&休憩で一時間ほど過ごし、登って来た道を折り返して下山する。




  下山道で、送電線鉄塔手前からの北西方向の眺めです。比良山系が遠望できる。その手前に琵琶湖も望める。お椀を伏せた低い山は、近江八幡手前の湖岸道路沿いにある岡山です。
 鉄塔の分岐から安妃山へ行こうと進んだが、展望がなさそうなピークなので、途中で引き返しました。