今年の初歩きは頂上に古墳がある雪野山
(標高 308.8m)
2018・1・23



雪野山
(東近江市上羽田町から撮影)
雪野山頂上三角点は写真中央の一番高い所にあります。
 琵琶湖の南東部に広がる湖東平野の独立丘陵の雪野山。その三角点は滋賀県蒲生郡竜王町、近江八幡市、東近江市の接点にあります。の登山口は竜王町の川守と今回登った東近江市羽田町と二つあります。


  

東近江市羽上田町側のマップ
今回は頂上までを往復しただけでした。緑色の線で記しているのが歩いた道です。


 

雪野山46号墳
  イノシシ除けのフェンスの扉を開けて入るとすぐにこの46号墳があります。全長21m、後円部径11m、墳丘の高さ3.5mの小さな前方後円墳。横穴式石室が3つある。この46号墳は当古墳群を形成した豪族の首長クラスの墓と推定されています。 
 

46号墳から望む雪野山
頂上は左端方向で見えていません。
 雪野山古墳(ゆきのやまこふん)は、滋賀県近江八幡市新巻町・東近江市上羽田町・蒲生郡竜王町川守にある古墳。形状は前方後円墳。国の史跡に指定されています。

 

12:00 登山道は石段の道で整備されています。


だんだん急になる石段道を登って行く。 
   

  12:11八幡神社の本殿跡に着く。登山道はここから左へ・・・
 

12:14 東屋が見えてくる。
 

少しだが昨日降った雪が残っている。


 

展望台からの眺め
左の山は何度も登っている観音寺山(繖山)と箕作山と太郎坊山(右)です。
比良山系と伊吹山は霞んでいて見えませんでした。

 

12:23 展望台のすぐ上がこの峠
右へ行けば隣の安紀山、頂上へは左へ・・・
 

なだらかな尾根道を行く。


 

12:34 頂上はすぐそこだ。
 ここから前方後円墳になります。頂上は古墳の後円墳の場所となります。
 

頂上横にある竜王町川守への下山道です。

※頂上は開けていて、そこが雪野山古墳です。



 

頂上からの展望
(名神竜王IC方面)
正面中央に近江富士(三上山)が覗いています。



******** 雪野山古墳 *******
国指定の重要文化財(平成26年3月18日指定)です。

出土品 (考古資料)

・漆製品 34点
・銅鏡 5面
・銅鏃 96本
・石製品 5点
・ガラス小玉 2箇
・鉄製品 75点
・土器 1点
・(附指定)棺材 一括

※東近江市埋蔵文化財センター保管
 

頂上から一段下に雪野山古墳の説明板見える。
 

雪野山古墳の説明板(全体)
※下の写真は説明板の一部分を拡大しています。



古墳の平面図と石室

※説明板の位置は古墳後円部分の左側(平面図参照)です。



 発掘調査した時の石室の配置図と・銅鏡です。

 

雪野山頂上は・・・
中央の一番高い所です。
今回登った登山道は、右手の鉄塔の所(峠)まで登り、そこから左の頂上へと続いています。
ゆっくり登って約1時間半の行程でした。