山科からの大文字山登山ルートは大荒れ

2018・11・1

 この日も京都四条通にあるギャラリー祇園小舎へ絵友達のグループ展を見に行く予定です。京都の寺町通や四条のギャラリー回りの時は、よくJR山科駅から疎水沿いの山道を楽しんで、蹴上や東山へ行きます。今日は午後3時頃までに四条通に着けばよいので大回りをして、先日、倒木で敗退した大文字山ルートを歩こう。午前9時前に自宅を出る。JR山科で下車、天気はよいが、この前の台風の影響でこちらの登山道の状況はどうなっているだろか・・・・。


 

9:40 洛東高校前の疏水に着く。
 JR山科駅からまずは毘沙門堂を目指して駅裏の住宅街から川沿いの小道を歩く。約6分くらいで、この写真の場所(洛東高校前の疎水)に着く。この広場の雰囲気がいいのでスケッチしたくなったが、今日は大回りして大文字山へ行く予定なのでパス。
 

疎水を渡って洛東高校のグランドに沿って歩いて行く。
 

9:50 毘沙門堂に着く。まずはお参りしてから・・・
 

春秋山荘も紅葉はまだだなあ・・・
毘沙門堂から山科聖天さんを通って登山口へ向かう。
 

南禅寺道と大文字道の分岐
道なりに左へ行けば南禅寺です。今日はこの方向へ
 

分岐から数分歩いただけで林道は無数の倒木が折り重なっている。
単独登山は不安と危険が・・・思案していたら、数人が先へ進むので後を追う。
 

やっと折り重なる倒木を越えたら、またすぐにこんな状態だ。
 

悪戦苦闘しながら後について行く。
 

普段ならJR山科駅から1時間ほどで稜線道に出るのだが・・
 

この先へは沢へ下りようか?思案。先を見るとガクっとくる。
 

台風直後にこのルートを歩いているというご同輩の男性
ここをクリアーすれば後は歩きやすくなると教えてくれる。
 

さすがだ(^^♪
話されていたとおり、ちょっと安心しました。
実際のタイムは約20数分、倒木と格闘しただけなのに、その何倍もかかったような感覚だ。 
稜線に出ると後はそんなに障害物もなく普段通りの山道でした。
   
 12:25 大文字山頂上に着きました。
毘沙門堂にちょっと寄り道しただけのロスタイムだが、約3時間弱もかかってしまいました。
銀閣寺から登って来た幼稚園児達が元気に走り回っていました。
展望を楽しみながら昼食タイム。


 

大文字山頂上からの展望(南西)
霞んではいるが遠方は大阪湾まで望める。


 

上の写真をズームアップすると
大阪市街もビル群がよく分かるでしょう。中央から左に見える高いビルが阿倍野のハルカスです。



12:50 休憩を終えて、来た道を少し戻り、京都トレイルの分岐から南禅寺へのルートをとる。
 

こんな倒木もあったが、京都トレイル道はさすが
障害物の木々は切断されていて歩きやすい。
 

歩きやすい場所では一気に下って行く。

 

途中に京都市街が展望できる個所もありました。
 

倒木でふさがれた場所は回り道が作られていた。
  

13:30 山科市街が展望できる場所に着く。
 

あちこちで、このように倒木を切断、道を確保されている。
 

何度も来ている分岐、「七福思案処」が見えてきた。
 

13:35 七福思案処(分岐)に着く。
ここから南禅寺へ下って行く。
 

13:44 南禅寺上の修験滝がある場所に着く。
南禅寺への下り道は普段通り大きく荒れていなかった。
 

南禅寺境内にある水路閣に着く。
 

南禅寺の山門が見えてきた。
 

南禅寺境内
14:00 白壁に紅葉が映えていて絵になるなあ。
さあ、ここからギャラリー祇園小舎へは街中の舗装路歩きだ。 


14:40 無事、ギャラリー祇園小舎に着きました。
約5時間の山歩き、かなり疲れました(^^;)。

・・・・・・・ 参照山行報告です。・・・・・・

 ・久々の大文字山ハイク 2017年6月3日

※ 昨年の6月に同じコースを大文字山まで歩いています。