(滋賀県野洲市) 2024年5月5日(日)
|
|||
|
獣除けの柵の扉を開けて三上山裏登山道へ。 新緑が美しい。 |
||
|
9:45 北尾根縦走路の分岐に着く ここを左へ、下って行く。 |
||
比叡山と琵琶湖
|
|||
10:10 希望ヶ丘文化公園西ゲートに着く。 管理事務所で「ウオーキングマップ」をもう。 |
|
||
|
東あずまや地点 休憩のあと、川を渡って、「源流を歩こうコース」へ。 |
||
「源流を歩こうコース」から中央道へ・・・ |
中央道から「日本庭園」へちょっと寄り道 |
||
日本庭園 |
再び中央道へ。山は新緑いっぱいだ。 |
||
ギンリョウソウ(銀竜草) 健在でしたが、荒らされないために場所は内緒です。 |
|||
ギンリヨウソウ (銀竜草)
後は、この日の訪問目的の二つ目、青年の城エリアで開催されているイベント会場へ。 FB友の犬飼美也姫さんが参加している「やまもりハプン▶︎希望が丘2024」 |
|||
広いエリヤでこんな芸術作品が・・・ | |||
ちんどんパレードなどのパーフォマンスなど・・・ 挨拶をして、会場を離れる。 次は青年の城会場から鏡山新道入口へ向かう。ちょっぴり低山歩きへ |
|||
何度も歩いている希望ヶ丘公園の縦走コース 左端は城山(標高286m)からの縦走、右端がゴールの鏡山(標高385m)です。 ここから希望ヶ丘公園の東駐車場へ。 |
|||
12:25 駐車場からの「鏡山新道入り口」です。 |
林道を少し行くと新道(右)への分岐がある。 |
||
すぐの分岐を道標に従って左へ。
13:00 鏡山新道、S-90地点の尾根道に合流する。 |
12:40 この分岐からの道へ。 こちらの道も以前に歩いている。 分岐からはこんな坂道をどんどん登って行く。 |
||
尾根道から見える鏡山山頂 |
|||
しばらく道なりに尾根道を行く。 | |||
ここは尾根道のS-110地点、小休止。 鏡山新道はここから一旦下って行く。 |
|
||
・・・強烈な夏日、ここまでで、けっこう疲れたしまった。鏡山は中断しよう。 ここから鳴谷池へ出て、竜王アウトレットパークからバスで野洲駅へ帰ることにしました。 |
|||
13:50 鳴谷池に着く。 水量も激減だ。 |
|||
|
|
||
今日の歩きに使った希望ヶ丘文化公園のマップ 14:35 アウトレットパークからJR野洲駅行きのバスでかえる。 今日はとても暑い夏日でしたが、けっこうよく歩いた一日でした。 ******* 参照ページです。 ****** ・希望ヶ丘の北陵コースで鏡山へ 2021/04/15 ・ギンリョウソウを見に希望ヶ丘文化公園へ 2021/05/31 |