八幡山散歩
滋賀県近江八幡市の低山(標高 (272m))
2022・01・25
 今日はいい天気。コロナ禍での運動不足解消に何処かえ出掛けたい。思いついたのが近場の低山、八幡山でした。この山は何度も登っているのホームグランドみたいな山です。さっそくスケッチブックをザックに入れて自宅を飛び出しました。


 

 ここ八幡掘りは観光の人気スポットだが、コロナ禍の影響で散策する人影もない。静かだ・・・。
 

 八幡掘りを渡ると正面に八幡山が見えてくる。今日はケーブルもメンテナンス日で動いていない。
 

比牟禮八幡宮の境内にあるいつもの登山口から登ろう。
 

陽射しが眩しく、寒くなくてまるで小春日和だ。
 

前方に二人登山者が見えるが、ほぼ独り占めの道だ。
 

久々にお不動さんへも立ち寄りました。
 

 ケーブル頂上駅を過ぎて、ここ、「お願い地蔵尊」のお堂横を通って山頂の瑞龍寺へ向かう。
 

瑞龍寺(村雲御所)
八幡山山頂(八幡城本丸跡)にある寺院です。
 安土・桃山時代に、豊臣秀次の母であり秀吉の姉である瑞龍院日秀尼公が、秀吉に自害させられた秀次の菩提のために、京都の村雲に瑞龍寺を創建しました。そのため俗に、「村雲御所」と呼ばれています。のちの昭和36年(1961)に現在地に移されました。日蓮宗では唯一の門跡寺院として格式が高い。
 

(瑞龍寺境内からの展望)
遠方には近江富士が望めます。




瑞龍寺(村雲御所)の山門


 
展望を楽しみながら休憩&ランチタイム。
その後、八幡山の三角点のある「北の丸」へ向かう。
 

(北の丸跡からの素晴らしい展望)

左遠方は冠雪した「伊吹山」、右はこちらも冠雪している鈴鹿山系の「霊仙」です。
間近に見えているのは「西の湖」です。



 

八幡山の三角点
 

北の丸から西の丸跡へ



西ノ丸跡
ここも展望抜群です。琵琶湖の対岸は比良山です。
 

出丸跡からの展望
西の丸跡から少し下ると出丸跡です。
 

西の丸跡の石垣
(出丸から登り返す道から写す)
※出丸跡については下記の八幡山縦走ページもご参照ください。

 ⇒ ・オオイワカガミの群生を訪ねて  (2021-4-15) 



八幡山頂上を周回して下山、山麓にある「比牟禮八幡宮」へ。
 
比牟禮八幡にお参りしてから、JR近江八幡駅まで歩いて帰りました。