![]() ウオーキング 2023年10月12日(木)
|
|||
![]() 琵琶湖展望
|
|||
![]()
|
![]()
|
||
![]()
|
![]() 10:30 やっと山並みが近づいてくる ここは上仰木自治会館のある所です。 上仰木への道にはお寺、地蔵堂、がある。 |
||
![]() |
![]() |
||
上仰木からの展望です。(右上)近江八幡市の沖島が見えている。霞んでいるが、その後方には伊吹山も・・・ | |||
![]() 「元三大師道」の石柱 元三大師道はこの分岐を左へ、右は仰木峠への道 |
![]() 元三大師道 比叡山ドライブウエイと並行して進む。 |
||
![]() やがてドライブウエイと別れ墓地エリアへ入って行く。 |
![]() 仰木観光マップを持っているに、確認せず迷い道・・・ |
||
![]() 引き返して、ドライブウエイを登って行く。 |
![]() 10分ほど歩くと、左手に琵琶湖の展望・・・。 |
||
![]() そこには「元三大師道」が・・・ |
![]() 道標ははあるが、気が進まない・・・ |
||
![]() ・・・ということでドライブウエイを歩くことにしました。 11:25 「延暦寺の石柱」が迎えてくれる。 |
![]()
|
||
![]()
|
![]()
|
||
![]() ~ 奥比叡八景 ~ 「琵琶湖展望台」からの大展望(見えている島は近江八幡市の「沖島」です。)
|
|||
![]()
|
![]() 修行の小さな滝? 定光院道に入ってすぐ右手にありました。 |
||
![]() 定光院道に入ってから約10分で定光院下に着く。 |
![]() 定光院横を通過して横川中堂へ |
||
![]() 赤、青ラインは今登ってきた足跡です。 ※マップをクリックすると拡大します。 ・赤ラインは地道歩きです。 ・青ラインは比叡山ドライブウエイ歩きです。 ・黄ラインは歩くはずだった「元三大師道」です。 |
![]() 延暦寺の「横川(よかわ)」のマップ 左下の「定光院」から横川中堂へ ※マップをクリックすると拡大されます。 |
||
![]() 定光院から急坂道をフーフーいいながら登る |
![]() 旧坂道を登りきり、横川中堂へ |
||
![]() 元三大師堂を過ぎて・・・ |
![]() 12:30 横川中堂に着く。 |
||
![]() 黄葉が始まった横川中堂 「横川中堂は延暦寺横川の中心となる建物で、848年慈覚大師円仁によって開創されました。」
|
|||
![]() |
![]() |
||
西塔バス停で下車、ここから再びウオークで東塔(1.2km)へ向かう。 | |||
![]() ここは浄土院(伝教大師御廟)の内部です。 |
![]() 石段を登った上から見る浄土院 |
||
![]() 14:00 延暦寺東塔(とうとう)の大講堂に着く。 |
|||
![]() 比叡山の山頂(大比叡)を望む ※延暦寺東塔(とうとう)からのスケッチです。 |
|||
![]() 延暦寺東塔からケーブル駅へ向かく途中の展望 |
![]() 14:55 坂本ケーブル延暦寺駅に到着。 |
||
![]() 今日の素晴らしい展望です。 (坂本ケーブル延暦寺駅横から撮影) いつもは登りに利用する坂本ケーブルですが、今日は下りに乗りました。 歩いて、本坂道を下ると1時間強かかりますが、ケーブルは約10分です。 |
|||
******* 参 考 ******* ※今回と逆コースを歩いた時のページです。ご参照ください。 ・比叡山軟弱登山からJR堅田駅まで歩く(2019/07/10) |