大阪府民の森 ![]() (大阪市交野市) 2019・4・27
|
||||
![]() 私市駅から約5分ほどでこの天野川に着く。 |
![]() ほしだ園地へはこの天野川沿いに歩くコースです。 |
|||
![]() わかりやすい一本道、たまにハイカーに出合うだけ・・・ |
![]() 静かな山道歩きがつづく。 |
|||
![]()
|
![]() クライミング・ウオール
|
|||
![]() ピトンの小屋から”星のブランコ”めざして進む。
|
![]() ぼうけんの路
|
|||
![]() 急登のぼうけんの路を登り切ると、この巨大な吊り橋(星のブランコ)が見えてくる。 |
||||
![]() 頑丈な造りで揺れはまったく感じないが、下を見ると足がすくむ高さだ。 |
||||
![]() 星のブランコを渡って、磐船神社へ向かって登って行く。 |
![]() やまびこ広場から分岐して展望台に着く。 |
|||
![]() 展望台からのすばらしい眺め
|
||||
![]() 次は管理道を下って磐船神社へ・・・。 |
![]() 展望台から約20分で磐船神社に着く。 |
|||
![]() 御神体の巨石が見えている。 |
![]() 岩窟めぐりの入り口 |
|||
|
||||
![]() 管理道の飯森霊園への分岐(大阪環状自然歩道)。 |
![]() やまびこ広場を過ぎてJR星田駅への分岐に着く。 |
|||
![]() 同じ道を歩くのは面白くないのでJR星田駅への道へ |
![]() 飯森霊園へお墓参りに行った帰りという男性に同行 |
|||
|
||||
![]() 星田妙見宮で男性と別れてお参りに行く。 |
![]() 境内億から急な石段を上って本殿に向かう。 |
|||
![]() 社務所に着く、本殿はさらにこの石段の上だ。 (標高143.7mの妙見山山頂) |
![]() 本殿でお参りをする ≪御祭神≫ 天之御中主大神(アメノミナカヌシノオオカミ) 高皇産霊大神(タカミスビノオオカミ) 神皇産霊大神(カミムスビノオオカミ) ![]() 本殿横から見えるご巨石 この巨石がご神体かな・・・ 案内板に「織女石(たなばたせき)」とある。 ”妙見の祠、妙見山にあり、土人(土着の人、織女石と呼ぶ” と書かれていました。 今日はご神体が巨石というのに縁があるようだ。 |
|||
※星田妙見宮についての詳しいことは星田妙見宮のホームページをご覧ください。 |
||||
|
||||
※下記は、私市駅から歩いた関連ハイキングです。 ・交野山(こうのさん) 2012年12月23日 |