ササユリに会いに繖山へ
標高 432m
(滋賀県近江八幡市安土町)
2020・6・6
 コロナウイルスの影響と持病の腰痛で山歩きも3ヶ月もご無沙汰です。昨年この時期にササユリに出逢った繖山へ出掛けました。




麦秋と繖山

山麓の建物は左端が安土城考古博物館、中央は「安土文芸の里」の建物です。
※今日の登山コース:博物館後ろの登山口から鉄塔に出て稜線を登ります。
 

博物館後ろに広がる近江風土記の里
古民家の横の道から登山口へ。
 

アジサイが咲いている。
登山口を入って行く。
 

少し登って行くと植林帯の道に・・・。
昨年、この樹林帯で何本かのササユリに出逢ったなあ
 

杉林の中に白いササユリが覗いている。
近づいてみたかったが、足元が気になってパス。
   
  道なりに進むと足元にササユリが咲いていた。今年も出会えてよかった。
稜線の登山道でもけっこう咲いていたので、ここでは写真を撮って通り過ぎる。
   
 登山口から約20分県道2号線からの登山道が左から合流する。
この鉄塔のある合流点は展望があるので一休みする。
下山者の情報では登山道にササユリは咲いていたという。


 

近江八幡市遠望
眼下に「安土文芸の郷」の建物と安土城考古博物館が見えている。
(鉄塔のある合流点からの展望)

 

西国33所第26番「一乗寺」の石仏
この道には桑実寺への石仏の道にもなっている。


桑実寺分岐
右へ行けば桑実寺への石仏の道です。
 

展望
 手前の低山は安土城址のある安土山です。その向こうは西の湖、遠方は近江八幡の山々です。
 

ササユリ
 鉄塔から約15分登ったところでササユリに出逢う。桑実寺分岐で出会った下山者にササユリ状況聞いていたが、頂上までに二カ所のみだと言っていた。昨年はもっと咲いていたのに・・・・。
 
 

 標高300mまで登ったが、ササユリは見つからない。体調を考えて、残念ながらここから引き返すことにしました。
 

 鉄塔のある分岐まで戻って、県道への道で下山する。途中で出会った石仏「西国33所第28番「成相寺」です
 

さらに続いて西国33所第29番「松尾寺」がある。
 

なだらかな下山道を行く。
 

石仏
西国33所第30番「宝厳寺」
 

石仏
西国33所第32番「観音正寺」
 

石仏
西国33所第33番「華厳寺」
 

石仏
下山道はもうすぐ終わる。
  

右手前の祠には「海上安全」と刻んである。ここで海とは「琵琶湖」のことだろう。
 

地蔵さん
 

これは西国33所の「番外」とある。
   
  県道2号線傍の登山口に着く。ここは丁度JR琵琶湖線のトンネルの上だ。
 

アザミの咲く近江風土記の里道を歩いて・・・
 

11:14 車を停めた安土城考古博物館に着きました。



赤ラインが今日歩いたGPS軌跡です。
※腰痛リハビリ中、頂上まで行く自信がないので途中で引き返しました。


************ 参 考 *************

昨年同時期時の繖山で出会った「ササユリ」のレポートご覧ください。

・ササユリに出逢えた低山散歩(2) 2019-6-9

石仏の山行に
・西国三十三観音霊場めぐりは下記ページをご覧ください。

西国三十三観音霊場めぐり