![]() 2017・11・15
|
|||
![]() 疏水の紅葉
|
![]() 毘沙門堂
|
||
![]() |
![]()
|
||
![]() 紅葉シーズンなので訪問者は多いが・・・ |
![]() 山科聖天も・・・ |
||
![]() 川に沿って南禅寺へ向かう。 |
![]() 春秋山荘は紅葉綺麗でした。 |
||
![]() 林道終点から植林帯の中の山道へ |
![]() 峠を下ると山科疏水からの道と合流する。 |
||
![]() 二つ目の峠を越えて下って行くと滝場がある。 |
![]() 滝場からこの参道を下りきると南禅寺境内です。 |
||
![]() 南禅寺の水路閣 琵琶湖疎水が流れている。 |
![]() 水路閣をくぐり抜けたところです。 境内は黄葉見物客でにぎわっている。 |
||
![]() |
![]() |
||
境内の紅葉見頃、しばし散策・・・![]() 南禅寺山門と紅葉 凄い人出だったので、こんなアングルになってしまいました。 |
|||
![]() 南禅寺から永観堂へ・・・ |
![]() 永観堂に着く。さすがに紅葉の名所、凄い人出だ。 |
||
![]() 境内に入るとこんなすばらしい紅葉が・・・ |
![]() 入場口はこんな状態、境内散策はあきらめる。 |
||
![]() 白塀越しに素晴らしい紅葉が見れました。 |
|||
![]() |
![]() |
||
白塀越しに永観堂の紅葉を十分に満喫させてもらいました(^^;)。 その後、蹴上まで歩いて地下鉄東西線で市役所前へ。 |
|||
![]() 地下鉄東西線を出て御池通りに出る。 |
![]() 寺町通にあるギャリエヤマシタ |
||
寺町のギャラリーで作品鑑賞して帰宅しました。 山歩きを楽しみ、美術鑑賞もでき、南禅寺と永観堂の素晴らしい紅葉も満喫できた素晴らしい一日となりました。
|
|||