青春18キップの旅 1日目(つづき) ![]() 宿場町散策から旧中山を歩いて道鳥居峠へ 木曽11宿の中で最も標高の高い奈良井宿 奈良井宿から鳥居峠までは約4kmです。 (2012・8・27)
|
|||
![]() 民宿いかりや町田をあとにして・・ |
![]() 宿場内にある湧き水 こんな水場が5ヶ所もある。 汗かいた顔に冷たい水が心地よい。 |
||
![]() まずは長泉禅寺へ立ち寄る。 本堂は解放されていて自由に入れます。 入った正面に「長泉禅寺」の額があり、その上を 見上げると、天井一面に巨大な龍の絵が ありました。 |
![]() |
||
![]() これから向かう鳥居峠は後方の山と山の間にある。 |
|||
![]() 奈良井宿の終わり
|
![]() 鎮神社(しずめじんじゃ)
|
||
![]() 鎮神社の前から見る奈良井宿 徐々に高度を上げる峠への道 |
![]() 舗装路と別れて旧中山道の山道へ。 |
||
![]() |
![]() |
||
|
|||
![]() |
![]() |
||
|
|||
![]() 中の茶屋(小さな小屋)が見えてくる。 先ほどの峠からゆるい下り道で10分です。 |
![]() 鳥居峠・一里塚跡の石標 中の茶屋から再び上り坂を歩いて20分 |
||
![]() 石標から約6分で林道に合流する。 ここからすぐに鳥居峠となる。 |
![]() 山々に囲まれた奈良井宿 (鳥居峠からの眺望) |
||
|
|||
![]() 峰の茶屋(鳥居峠) |
![]() 薮原宿は左へ。 前方右手に木曽御嶽山の稜線が見える。 |
||
|
|||
![]() この道が薮原へ下っていく道です。 |
![]() 峠から引き返し、登ってきた道を 一気に下って奈良井宿へ戻りました。 |
||
![]() 夕暮れ時、宿の前からスケッチしましたが、食事の時間となり彩色できませんでした。
18キップ木曽路旅の続きのページです。 奈良井から木曽福島、そして御嶽登山口の田の原まで (2012・8・28) ・木曽御岳登山−1 |
|||