青春18キップの旅 2日目−1 ![]() 奈良井から木曽福島、そして御嶽登山口の田の原まで (2012・8・28)
|
||
![]() |
![]() |
|
|
||
![]() 時間がないのでこのスケッチも鉛筆のみ・・・・ 早朝散歩する人が私を見て物好きな人もいるなあという顔をして通って行く。 スケッチもそこそこに昨日訪ねる時間がなかった杉並木へ急ぐ。 杉並木はJR奈良井駅上の八幡宮の傍にありました。 |
||
![]() 八幡宮への参道(石段) |
![]() わずかなエリアが残っているのみ |
|
![]() 杉並木 ここでも時間に追われて鉛筆スケッチのみ・・・ 朝食に間に合うようにあわてて民宿に戻る。 慌しく朝食をとってといいながら 登山のためにしっかりと完食しました(^_^;)。 お勘定をして奈良井駅へ急ぐ。 |
||
![]() 昨日歩いた木曽路の鳥居峠方面です (奈良井駅のホームより) |
![]() 7:15発の中津川行き普通列車が・・・・ (奈良井駅) |
|
![]() 7:35木曽福島駅着 駅前には案内所や旅館、みやげ物店などが並んでいる。 観光センターで御嶽山の資料・パンフレットと登山口までのバスの往復切符を購入する。 片道 1,500円、往復割引2,500円 あとでわかったことですが・・・ 今夜泊まるペンションの住所(王滝村は広い)をしっかり把握していなかったので、往復キップの落とし穴に さあ、今日の食料の準備に行こう。案内書で聞いたら 便利なことにIEONの食料・飲料部門が午前7時から営業してるという。 始発バスは8:40、1時間もあるので、ゆっくり準備をすることができた。 ・・・ただ、登山口で荷物を預かってくれるところがあるのか心配が残る。 いつものことだが、なんとかなるだろう(^_^;) |
||
![]() バスは40分ほどで王滝村の中心街へ入ってくる。 途中、ちらっと御嶽山が見えた。車窓からは撮れなかった |
![]() 御岳湖(ダム湖)が見えてくる。 王滝村の中心街を過ぎるとどんどん高度を上げていく |
|
|
||
![]() 10:00 御嶽山登山口着 王滝口(田の原)コースこの鳥居をくぐります。 ここから登り3時間、下り2時間と言われている。 |
![]() 木曽御嶽山 標高3,067mの堂々たる山容だ。 お天気に恵まれて 王滝頂上・剣ヶ峰頂上(最高峰)まで ハッキリ見えている。ラッキー(^o^)丿 |
|
![]() 御嶽山の登山ルート 御嶽山といえば、最高峰の剣ヶ峰をいいますが この山は五つのピークがあります。 (木曽観光連盟のパンフレットより)
|
||