奈良散策スケッチ

2008.10.09

ハイキングの下見と夕方からのOB会で奈良へ出かけてきました。勿論いつものように一石二鳥を狙ってスケッチブックは持って行きました。
その時のハイキング下見レポートはここ「柳生街道から若草山へ」クリックしてください。





一日を有効に使おうと早朝の通勤時間帯にJRの新快速で京都へ向かう。



いつものミニスケッチブックでなくB5版のスケッチブックを使って通勤の人を描いてみました。








二月堂と四月堂

(F3スケッチブック)

若草山から下山、三月堂横の茶店で休憩&生ビールを飲みながら筆だけで描いてみました。
同じように、お店の前に出された床几に腰かけてきて愛知から来たという二人連れも生ビールで乾杯(^O^)/!
次に話しかけてきたのは台北(台湾)から来たという若い女性二人、片言英語でおしゃべり。写真一緒に撮ろうと誘われたが遠慮しました(^_^;)。
なんだかんだで外国人観光客が目立つ二月堂界隈でした。








二月堂だけペンでスケッチ
(B5スケッチブック)








叶X奈良漬店
(B5サイズ)
久しぶりに会社のOBを奈良で一番の老舗奈良漬店、大仏殿南大門近くの「森奈良漬店」を訪ねました。
彼は頑張って”昔ながらの奈良の伝統野菜として親しまれてきた胡瓜「大和三尺(大和三尺)」を奈良漬として蘇らせた。
 昔の人が楽しんだ、奈良徳さんのなが〜い胡瓜、その名も形をあらわしている「大和三尺」の奈良漬。戦前までは漬物用胡瓜として親しまれてきたという「大和三尺」ですが、奈良生まれの私は知りませんでした(^_^;)。








奈良国立博物館
F3号スケッチブック
 正倉院(しょうそういん)は、奈良市の東大寺大仏殿の北西 に位置する、高床の大規模な校倉造(あぜくらづくり)倉庫で、聖武天皇・光明皇后ゆかりの品をはじめとする、天平時代を中心とした多数の美術工芸品を収蔵 していた施設。正倉院は普段は非公開であるが、年に1 度、奈良国立博物館で御物の特別 展示が行われる。宝物には、聖武天皇遺愛の品や東大寺の法会に使用された法具など中国の珍器、ペルシャ、インドの工芸品なども含まれ、国際色、種類ともに 豊富です。

現在第60回正倉院展が奈良国立博物館で行われています。
平成20年10月25日(土)〜11月10日(月)期間中無休)





生まれ育った近くの興福寺南円堂です。
猿沢の池から
B5サイズ





奈良町の路地
F3号