ぷらっと尾道ハイキング

2010.3.26
 昨日は鞆の浦までスケッチに来ていました。時間があまったので帰り道ちょっと足をのばして尾道に立ち寄りました。青春18切符は途中下車OK、こんなときは便利ですね。鞆の浦からバスで福山駅へ、そこから20分ほど尾道駅に12時ころ着く。駅の案内所で案内パンフレットをもらい、さてどこへ行くか。スケッチはちょっと飽きたので”ぷらっと尾道「史跡・ビューポイントを訪ねて」のハイキングコース”を行くことにする。

 尾道の歴史は古く、室町時代のころより瀬戸内の要所としてにぎわう。江戸時代には北前船の往来で街は栄え、商売で富を得た豪商が沢山いたといわれている。鞆の浦ともよく似ているのだなあ。



JR尾道駅
駅後は小高い台地が迫っている。



眼の前は尾道水道
狭い海の道をへだててある向島は造船所がいっぱい



「史跡・ビューポイントを訪ねて」のハイキングコース
国宝浄土寺の奥之院から旧山陽道へ

距離7Km  所要時間 約3時間

尾道の史跡をハイキング気分で訪ねるコースとある。
綺麗に整備された海岸遊歩道をスタートして、豪商橋本家の庭園「爽籟軒庭園(そうらいけん)」から、聖徳太子開創と伝えられる古刹浄土寺の奥之院から坊地峠、旧山陽道へ。標高178m奥の院までの通称「観音小道」の33地蔵見ながら約1時間の登山。山頂からの360度のパノラマが圧巻とある。また、全国で3ヶ所しか残っていない芸州藩と福山藩の国境「番所」は要チェックとか…。





新尾道大橋見える(進行方向)


尾道駅方向

綺麗に整備された海岸遊歩道、歴史の街尾道というより外国のような光景だ。



海岸にせまっている小高い所にはお寺の建物が目立つ



なにかレトロな郵便局と酒屋の組み合わせが面白い
この酒屋の樽の看板には”ちょっと気になる酒屋さん”と
書いてある(^_^;) 広島の酒の名がずらり…
北広島の”どぶろく”飲んでみたかったが、これから
山登りではね。帰り道同じ道通ったのに忘れた。残念!




浄土寺の本堂
JR山陽線をくぐって石段を登ると境内に入る。


浄土寺境内の多宝塔


j時間がないので豪商橋本家の庭園「爽籟軒庭園(そうらいけん)」見学はパス…
国道2号線を歩いて浄土寺へ。お参りしてから奥の院へ向かう。




通称「観音小道」の33地蔵見ながら急な坂道を登っていく・・・・




樹林帯から見晴らしの良い大岩の上に出る。
向島と尾道を結ぶ新尾道大橋が見える。以前来たときは渡船で向島にわたって
レンタサイクルで因島まで走ったなあ…
さすがに日帰り普通列車の日帰り旅では”しまなみ海道”完走は無理で
因島大橋渡ったところから引き返しました。





素晴らしい展望

尾道市街と小高い山上にある千光寺と尾道水道が展望できる。






おおきな磨崖仏


かわいい石仏が沢山並んでいる


頂上近くにはこんな巨岩と祠が・・・




浄土寺の奥之院と尾道水道の展望
(浄土山頂上の展望台から)

頂上から下って旧山陽道へ向かう。
のどかな田園風景が続く。やがてYMCA福祉専門学校、ケアハウスを過ぎると坊地峠に着く。


「從是西 藝州領」の石碑がある。



道路の反対側に「從是西 福山領」の石碑があった。

あとは海岸まで一気に下る。さすがに千光寺まで登り返す元気がなく、



海岸通りで見つけたお店で”でべら焼き”の看板が。お好み焼きみたいなものだろうと
入ってみたら、冬の小魚ヒラメの干物のことでした(^_^;)。ビールのお供にひと袋買って、早々に播州赤穂行きの列車に・・・
福山へ来る時は姫路、相生、岡山と3回も乗り継いだが、帰りは播州赤穂で野洲行きの新快速で
一直線で守山まで・・・終わりよければすべてよしでした(^_^)。

旅の前篇 
鞆の浦スケッチのページ(2010年3月25〜26日)
もあわせてご覧ください