2022年9月27日(火)
今日は堅田駅近くのギャラリー彩之和を訪ねるのを兼て、久しぶりに仰木の里へ立ち寄りました。堅田へはよくスケッチに訪れているが、いつもっ守山駅前からバスで琵琶湖大橋を渡る。なので仰木へはなかなか立ち寄れませんでした。数年前までは比叡山登山で、ここ仰木の里から登ったり、ここへ下山したりとよく歩いてはいました。今日はめずらしく車で出掛けたので立ち寄れました。 |
堅田から仰木の里へ、大津市仰木四丁目の仰木支所前に車を停めて、スケッチポイント探しながら歩きだす。 |
仰木支所前からの眺め、対岸には近江富士が見えている。 |
|
駐車場のそばには彼岸花が・・・
|
上左の写真と右上の彼岸花を合成して描いてみました。
|
仰木の棚田風景-1 |
仰木の棚田風景-2 |
今日はこの風景を描こうと仰木の里へ来ました。 |
さっそく、ここでスケッチをはじめましたが、陽射しが強くて汗が噴き出る。とても長時間描いていられないので、あっさりと着色してスケッチは早めに切り上げました。帰宅してから彩色、こんな絵に仕上がりました。アクセントになると彼岸花の咲いている稲刈り機械の近くに座って描きましたが・・・ |
|
スケッチした後、この風景を楽しみながら田園を散歩 |
|
|
キバナコスモスとピンクの コスモスが咲く田園道 |
仰木の里は高台にある。琵琶湖の対岸(湖東地区)には近江富士が・・・。 |
さあ、次はギャラリーへいこうと、車を停めた仰木支所へ戻ろう。だが、来た道を戻らずこの田園風景を楽しみながら登り返したが、勘違いしてまったく方向違いの上仰木まで上がったしまいました。比叡山登山で何度も歩い散る道なのに・・・(^^;)。仰木支所の場所気功と思っても人に出会わない。やっと出会った郵便配達の人に場所を聴いて無事車へたどり着きました。迷い道のお陰で汗ビッショリとなって、結局ギャラリ-は訪問せずに帰宅しました。 |
|
※ 仰木の里の位置は下記ページをクリックしてご覧いただけます。
・比叡山軟弱登山からJR堅田駅まで歩くdえす。
2019・7・10(水)
比叡山から仰木の里へ下山した時の私(KEN)の山歩き日記
|
|