![]() 滋賀県甲賀市土山町頓宮 2015・3・22(日)
![]() 斎王群行祭りの案内ポスター |
||
![]() 茶畑の中の垂水斎王頓宮跡の森
|
||
![]() |
![]() |
|
|
||
![]() |
![]() |
|
垂水頓宮跡はこのお祭り「斎王群行の」のお着き式会場となっている。 到着するのは午後三時の予定なので、行列の逆コース(旧東海道)を歩いて迎に行く。 |
||
![]() 垂水頓宮は伊勢への行きルートにあるのですね。 今日への帰り道は別ルートを通ることはじめて知りました。 |
![]() |
|
![]() 斎王さんの乗っている輿 担いでいる格好ですが、台車の上に載せて行列していました。 |
||
![]() |
![]() |
|
平安調の衣服をまとった時代行列は優雅でその雰囲気の中に取り込まれました。![]() 采女 斎王群行の行列について、休憩の道中舞のときにスケッチさせてもらいました。 |
||
![]() 斎王群行の行列について歩きながらスケッチ・・・ |
||
![]() 休憩所では優雅な道中舞がされました。 |
||
![]() |
![]() |
|
斎王群行の行列が 垂水頓宮跡につく。 | ||
![]() |
![]() |
|
垂水頓宮跡でお着き式が行われました。![]() お着き式の様子をスケッチしました。 |
||
![]() |
![]() |
|
平安調の行列と儀式を堪能させてもらいました。 | ||
関連ページ ・ユキワリイチゲを見に瀧樹神社(たぎじんじゃ)へ。 |