ササユリを訪ねて希望ヶ丘文化公園へ
滋賀県野洲市
2018・6・5

 梅雨シーズンの6月を迎えて、ササユリのことを思い出す。今日は天気も良いので1昨年見に行った希望ヶ丘文化公園の「伊勢道」を訪ねようと出かけました。運動不足解消のために今日は車ではなくJRを利用、野洲駅から歩く予定です。目的地へ行くまでにちょっと低山歩きの回り道をしようとコースは希望ヶ丘文化公園手前から旗振山、田中山を経由する予定です。


11:10 守山駅から一駅目のJR野洲駅に着く。旗振山の登山口は野洲駅南口から東へ向けて歩く。国道8号線の小篠原交差点を過ぎると福林寺への道がある。


福林寺磨崖仏への道
磨崖仏まで130m。道標の右側は福林寺です。


 道標からすぐに堤防沿いの道に合流、すぐに磨崖仏への分岐がある。左の柵扉を開けて入って行く。
 

  樹林帯の中に磨崖仏案内の道標があり、小さな石仏が散らばっている。
 

史跡福林寺跡の石碑と小さな磨崖仏

  

樹林帯に散在する小さな磨崖仏
   
 福林寺跡磨崖仏:このあたりは「堂山」といわれ小磨崖仏群が点在していた。写真にある磨崖仏の他に沢山の磨崖仏があったというが、大正9年の調査時にはすでに仏像の大部分は大阪方面の富豪の庭に持ち去られたと言われている。ここより約1km先には妙光寺磨崖仏(高さ1.6mの地蔵菩薩立像)もあります。

  参照レポートです。ルートマップなどはこちらでご覧ください。
  ・磨崖仏訪ねて妙光寺山へ (2015/03/18) 
 ・妙光寺山磨崖仏を訪ねる  (2017/12/26) 


 

 もとの堤防の道に出て少し行くと左手に墓地があります。
 

 堤防道から涸沢に架かる橋を渡って墓地へ入って行く。旗振り山の登山口はこの墓地の左端にあります。
 

少し登ると展望がある。JR野洲駅方面です。
手前は野洲中額です。
琵琶湖の対岸には比叡山のピークが見えています。
 

 登山道は花崗岩の砂道で滑りやすいですが、ところどころにこんな露岩があります。
 

だいぶ登ってきました。
琵琶湖の向こうには比良の蓬莱山が見えている。
 

展望箇所が終わって樹林帯へ。
 

登山道右手に隣の三上山が見えてきた。
 

12:25 この大岩の所が旗振山頂上(標高280m)です。25分で頂上に着く。ここでコンビニ弁当で昼食です。
 

 昼食後、すぐ隣の田中山へ向かう。いったん下って登り返す途中で見えた近江八幡市の長命寺山と沖島です。
 

12:49 5分ほどで展望もない田中山の頂上に着く。
 

奥の山が旗振り山、手前が田中山です。


 

希望ヶ丘文化公園の全貌です。
広い芝フィールドの左側の山中にササユリを見に行く伊勢道があります。



希望ヶ丘文化公園へ通じている峠越道に下山するのですが・・・
途中までは道がしっかりしていたが、下り切ったら藪の中道を見失う。
何度も歩いている道なのに(^^;)
 

ヤブコギをしてここに飛び出しました。
登山口よりずっと下側に出た。
 

田中山への登山口
峠道を少し上って行くといつもの北尾根縦走路に出合う。


希望ヶ丘文化公園の管理棟で「ハイクマップ」をもらって伊勢道に向かう。
 

先ほど歩いた田中山が見えている。
 

家棟川の小さな流れを渡って城山方面へ登って行く
 

小川を渡って約25分で伊勢道の入り口に着く。
 

伊勢道で峠へ向かう。
 

ササユリの蕾が一つ、
昨年と同じところで見つかりました。
 

つづいて可憐で清楚なササユリが迎えてくれました。
 

14:15 伊勢道入り口からわずか10分ほどで伊勢道の峠が見えてきました。
 

峠の縦走道に、もう一輪ササユリが咲いていました。
 

峠を越えて下って行く・・・
 

やっと見つけたササユリは咲終わりでした。
 

下りきったところにあるタムシバ山への分岐です。
今日はここからバックしないで、篠原駅まで歩こう。
 

草花の咲く大篠原の道を行く。
   
14:30 ここから国道8号線に向かう。
国道を横断してさらに舗装路歩きでJR篠原駅まで歩きました。
15:35 やっとJR篠原駅に着きました。いい運動にはなったが、けっこう疲れました。
この日の歩行距離は山道も含めて2万2千歩でした。